マガジンのカバー画像

今週の学び

428
2019年3月~2021年9月まで毎日配信しておりました、CXプランナーの日々の学びをまとめております。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

「アプリの利用者数は日々記録更新。数字から生徒の皆さんの頑張りがみえました。」今週の学び#217

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 水曜担当の角田がお送りします! 4月21日Studyplus for Schoolの利用に関するお問い合わせを日々頂くのですが、 たまにStudyplus for SchoolをIntenet Explorerでご利用の先生がいらっしゃるようです…! 大変恐縮ですが、Int

「今日まで13回実施しました。オンライン指導情報共有会から見えてきたことをご紹介。」今週の学び#216

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 火曜担当の阿部がお送りします! 4月24日先週までにオンライン指導情報共有会は13回開催できました。これも先生方のおかげですが、特に、以前から開催していたオンライン勉強会を継続開催できていたからです・・・!本当にありがとうございます! 最近では参加した感想をブログにまとめてく

「オンライン指導の仕組みを整え通常月謝へ。先生の背中を押したオンライン指導情報共有会の感想をご紹介。」今週の学び#215

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 月曜担当の池上がお送りします! 4月20日「何をしたいのか」目的がハッキリしているからこそ、「何を使うか」も判断がしやすかったそうです。 ・ ・ ・ 先週のオンライン指導情報共有会にも毎回100名以上の先生方にご参加いただきました。各回、講師の先生に内容も資料も濃くお話いた

「先週から担当することになった製品案内。準備の裏側をゆるりと紹介します。」今週の学び#214

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 金曜担当の小島がお送りします! 4月15日 勉強を開始した当初は日ごとに勉強時間がまばらで、2〜3日空いてしまった日もありました。しかしリスニングだけでも日常生活に取り入れてみることを始め、段々と苦労せず勉強に取り組めるようになりました! ・ ・ ・ 事前準備ではその学習塾

「増える塾のオンライン化。すでにオンライン指導を行なっている塾さまに重要な4つのポイントを教えていただきました。」今週の学び#212

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 月曜担当の池上がお送りします! 4月14日 先週、緊急事態宣言が全国に拡大されましたが、「オンライン授業に切り替えようと思っている」「他塾様はどのように対応されているか」など、ご相談をいただく機会が増えて参りました。こちらの塾様はSkypeでオンライン授業を開始されたそうです

「オンライン情報共有会へ参加。オンライン指導の成功の背景を知ることができました。」今週の学び#211

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 金曜担当の小島がお送りします! 4月7日100人を超える参加者の中始まったオンライン指導情報共有会。オンライン指導に最低限必要な物や、指導方法を画面共有しながらご説明頂きました!特に生徒さんたちが操作に戸惑わないよう入塾時に対面で指導なさっているとのことです。 4月8日情報

「Studyplus for School Award 2020発表。特設ページも併せて公開しました。」今週の学び#210

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 火曜担当の阿部がお送りします! 4月10日オンライン情報共有会の時間帯がちょうどお昼時ですので、お昼を食べながらのご参加もOKです!見逃してしまった方は、内容記事もシェアさせていただくのでそちらをご参考にしてください。詳しくはこちらから! ・ ・ ・ 受賞校の先生方、おめで

「緊急事態宣言を受けて。先生方の臨機応変な対応の一例をご紹介します。」今週の学び#209

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 月曜担当の池上がお送りします! 4月7日緊急事態宣言が発表されてから、先生方もご対応に覆われていらっしゃることと思います。弊社も「オンライン指導情報共有会」を始めましたが、オンライン指導や特定教材の良し悪しではなく、この非常事態を1つでも多くの塾様に乗り越えるきっかけにしてい

「私のスタプラ活用法をご紹介。S-1グランプリに合わせてこの春の学習目標も立てました。」今週の学び#208

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 金曜担当の小島がお送りします! 3月30日 3月に始まったS1グランプリに合わせて、参加される生徒の皆さんのように私も春の勉強目標を定め、勉強しています! 英語か韓国語を毎日勉強すると決めたのですが、グラフを見てみると休みの日にまとめて勉強することが多いと気づきました。休みの

「スタプラにジョインして2年。春を迎えた今の心境をゆるりとご紹介します。」今週の学び#207

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 水曜担当の角田がお送りします! 4月1日4/1で社会人5年目となりました。また、スタディプラスで働き始めてもうすぐ2年となります。 就職活動中から、ずっと教育業界で働きたいと思っていました。塾で育ち、お世話になってきた過去の経験からです。 いまスタディプラスで、熱い想いを持っ

「4月になり新年度を迎えました。1週間の出来事をご紹介します。」今週の学び#206

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 火曜担当の阿部がお送りします! 4月1日塾講師、学校の先生と現場を11年間経験してからスタディプラスに入社しました。現場の視点を忘れずにこれからも良い教育サービスを届けていきたいです…! ・ ・ ・ たくさんの先生方のご協力あってのオンライン勉強会。このコロナ休校の大変な時

「『子どもたちの学習の機会を守りたい』という想い。新型コロナウイルス対応で活用いただいている先生に伺いました。」今週の学び#205

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 月曜担当の池上がお送りします! 3月30日神奈川県川崎市の大学受験専門塾ユニバーハイスクール様には「Studyplus for School」を開校時(2017年~)からご利用いただいております!この度「オンラインで新年度説明会を実施するため、そこでスタプラを紹介してもらえま

「半年後の目標設定。可視化の重要性を再認識しました。」今週の学び#204

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 金曜担当の小島がお送りします! 3月24日計画をStudyplus for SchoolのCXプランナーチームに見直してもらい、大まかな方向性をつかむ事が出来ました!日々任せてもらえる仕事が増えていく中で、自分なりに計画を立てる必要性を感じました。週ごとにタスクは書き出してい

「開発の裏側から在宅勤務まで。1週間の出来事をご紹介します。」今週の学び#203

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 水曜担当の角田がお送りします! 3月25日いつでも難しいと感じるのは、「先生方から頂くご要望」「(大小に限らず)ご報告頂く不具合」、そして「開発したい新機能」をどう優先順位をつけるか、それをどのように先生方にお伝えし理解頂くかというところです・・! 小さなチームで運営している