
「全生徒80人が毎日記録。学習記録が身に付き自立するためのコツを教えていただきました。」今週の学び#127
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
火曜担当の阿部がお送りします!
10月8日
中学生部門1位の勉強時間をお伝えすると「それならうちが1位になれそうだ」と意気込みをいただきました。導入前から企画を知っていただけてて、とても嬉しかったです…!
学習時間コンテストS-1グランプリ、冬も開催します!新規導入のお客様も夏からTwitterでこの企画を知っていただいてたようで。中学生部門で上位に入賞しそうなすごい教室。とても楽しみです😊#Twitterの拡散力すごい#StudyplusforSchool
— 阿部 亮輔 @Studyplus(スタディプラス) (@rabe0703) October 8, 2019
10月9日
宮田先生は、長くStudyplus for Schoolをご利用いただいておりますが、新機能が出るたびに使い方はアップデートされていると感じました。お話をお聞きするたびに学びがあります!
昨日は国大Qゼミの宮田先生を講師にお招きし、オンライン勉強会を実施。チューターによる仕組み化された「5分面談」の仕組みは必見でした。写真のグラフは学習の進捗状況を表したガントチャートです。#StudyplusforSchool pic.twitter.com/xyHUf5l14S
— 阿部 亮輔 @Studyplus(スタディプラス) (@rabe0703) October 9, 2019
****************
クーポンが利用できるお店で、Studyplusのアプリを開いている人をお見かけするととても嬉しい気持ちになります…!
Studyplusの「クーポンをもらう」機能を利用してお昼を食べました🍴かなり種類が豊富です。このクーポンのおかげで身体がまた大きくなりそうです🐷#Studyplus#クーポンで食べすぎる pic.twitter.com/M7rqYnIA8q
— 阿部 亮輔 @Studyplus(スタディプラス) (@rabe0703) October 9, 2019
****************
新見先生はたびたび「メンタル」という言葉を用いていました。コーチングに必要な大事な要素だなと実感しました。またzoomのブレイクアウトルーム機能でグループセッションを行いましたが、オンラインでここまでアクティブなイベントができることに感動しました。ファシリテートしていただいた新見先生に感謝です!
本日は自立学習塾にいみ塾の新見先生によるオンライン勉強会。コーチングでメンタルを鍛えて学力を付けるプログラム、仕組みをご紹介いただきました。教科コンテンツの指導はAI教材や映像教材に任せて、徹底してコーチングやメンタル強化プログラムに注力しています。#StudyplusforSchool pic.twitter.com/1lwPCts8GH
— 阿部 亮輔 @Studyplus(スタディプラス) (@rabe0703) October 9, 2019
初めてZoomのブレイクアウトルーム機能を使ってグループセッションを実施しました。グループセッション中も講師が巡回できるのですね👀最後は全員で考えを集約。オンラインでここまでアクティブな会が実現できることに感動しました。ファシリテーターの新見先生に感謝です✨ pic.twitter.com/NPPkfppNWd
— 阿部 亮輔 @Studyplus(スタディプラス) (@rabe0703) October 9, 2019
10月10日
入力習慣が定着し、文化化されたらこんなにも生徒さんが自立されるのだなと驚きです。先生方と授業内外でお声がけいただいたり、いいね!コメントでフィードバックをたびたび行っていただいてて、習慣化の威力を感じました!
ある校舎さんの生徒さん約80名はテスト期間ということもあり、毎日記録しています。秘訣は
— 阿部 亮輔 @Studyplus(スタディプラス) (@rabe0703) October 10, 2019
・ストップウォッチ計測の徹底
・生徒同士でフォローして学習記録を競う
とのこと。もう自立して入力するようになったそうです。にしても、この勉強時間と記録徹底は圧巻です汗#StudyplusforSchool pic.twitter.com/3v1MHOKru9
ストップウォッチを使って記録をする生徒さん、たくさんいらっしゃいます!ストップウォッチのON/OFFが集中力の切り替えに役立っているのかもしれませんね。また、塾内の友達をフォローし合うことで「あの子、こんなにやっているんだ…!」と自然と刺激を受け、もっと頑張らないとと鼓舞されるのではないのでしょうか。全生徒さんが毎日学習記録をしているとのこと、素晴らしいです!
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。
Studyplus for Schoolはこちら。