
「導入校さまにお聞きした”生徒さんとの約束”。」今週の学び #013
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
金曜担当の澤田がお送りいたします!
4月1日
「Ryu学」さんは、完全オンラインのスクール運営で、Studyplus for Schoolをとてもうまくご活用いただいているお客さまです。オンライン指導での運用の様子を今後お伝えしていければと思います。立地的に生徒がなかなか塾に通えない…という地方の塾さんや、遠方指導を行なっている塾さんはぜひ参考にしてください!
オンライン英会話コーチングプログラム「Ryu学」の竹内さん。導入を決めていただいてから、ちょうど1週間のミーティングだったのですが、
— さわだ / スタディプラス (@MayukoSawada) April 1, 2019
既に20人の生徒さんが1週間分の学習記録をつけている…!!!!
初動の速さが素晴らしすぎます!!!!😂😂😂😂https://t.co/dDf19fSkd6
4月3日
勉強習慣のない生徒さんも、毎日一つ一つ達成経験を積んでいくことで、だんだんと勉強時間が伸びていきます。中学生や高校一年生からStudyplusを使っていただいている生徒さんは、その変化が一目瞭然なので達成感もとても感じてもらえるようです…!
【生徒との約束】
— さわだ / スタディプラス (@MayukoSawada) April 2, 2019
「1週間で単語帳を30ページやろう」だけではなく「行き帰りの通学時間40分で、単語帳を毎日6ページずつやろう」と、生徒のルーティンに落としてあげることで、目標達成率は変わったりします!#StudyplusforSchool #ある塾での面談風景
****************
今までのオペレーションを変えることは、初めはとても負荷がかかると思います。ですが、生徒さんと目標を共有するために面談を小まめにしたり、適切な声がけをしていくことで、生徒さんのモチベーションはとても上がります。短い時間の中でも学習管理を効率的に行なっていくために、ぜひStudyplus for Schoolを使い倒してください!
「生徒のモチベーションが落ちないようにしたい!生徒にもっと手厚いコーチングをしてあげたい!」とStudyplus for Schoolを導入してくださった英会話スクールさんとの定例ミーティングでした☺️
— さわだ / スタディプラス (@MayukoSawada) April 3, 2019
集団レッスンで運営が二人。
人手が足りず、まだまだできないことも多いけれど…
今月からは、月一での生徒全員との10分面談にチャレンジします!🌸🌸
— さわだ / スタディプラス (@MayukoSawada) April 3, 2019
そして来月からは、確実に週一で生徒との接触ができるように、
通い放題のコースから、週一固定+通い放題のコースに変更!
コース内容の変更にもチャレンジします!🌸🌸#StudyplusforSchool #英会話スクール #できることから
4月4日
今後、お客さん同士の関係がもっともっと深まっていたり、一緒に生徒さんの勉強環境を盛り上げていけるように、さまざまなことを行なってまいります!ぜひこんなイベント・企画をやりたいという方は私、又はStudyplus for Schoolメンバーまでにお気軽にお声がけください!
導入いただいているお客さま向けに、新たな仕掛けを準備中です〜〜🤤✨
— さわだ / スタディプラス (@MayukoSawada) April 4, 2019
合格者勉強記録データの公開やマンスリーレポートの作成に続き、さまざまな企画をしていきますのでぜひお楽しみに!!#StudyplusforSchool
目標を1日単位で細分化することで、今日やることがはっきりするので「今日はこれをやった!」という達成感から目標達成率だけでなく生徒さんのモチベーションも変化するのではないでしょうか。Studyplusは、わずかな勉強時間でも記録可能ですので目標達成の証としてもぜひご活用ください!
カスタマーサクセスメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。
Studyplus for Schoolはこちら。