
「その後も見据えたオペレーション。オンラインへのシフトで塾運営を強化した塾さまに登壇していただきました。」今週の学び#223
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
火曜担当の阿部がお送りします!
5月12日
本日の #オンライン指導情報共有会
— 阿部 亮輔 @Studyplus(スタディプラス) (@rabe0703) May 12, 2020
の講師は進学塾SOIL村東先生(@soil_19 )。オンライン化で生徒・保護者とのコミュニケーションが増え、さらに塾力が強化されたとのこと。afterコロナ・withコロナ時期に入っても重要になりそうなポイント満載でした!✨ありがとうございました!😊
#オンライン指導情報共有会 は(ほぼ)毎日開催しております✨さらに、映像教材活用に特化した回も設けました!💻https://t.co/vcnhlrkzqN
— 阿部 亮輔 @Studyplus(スタディプラス) (@rabe0703) May 12, 2020
村東先生が勉強会で最後に残された言葉は「コロナで学習塾強化に!」でした。この大変な状況の中でも塾オペレーションが洗練されてくプロセスを拝見して勇気をもらいました・・・!
5月15日
ドリームラーナーズ石原先生@zelonious は、授業はせず学習管理と進路指導を徹底されています。全員一律に夢や目標を設けさせる指導ではありません。地域や個の特性に応じた指導です。オンラインだからこそできるパーソナライズされた学びの事例を拝見しました😌#オンライン指導情報共有会
— 阿部 亮輔 @Studyplus(スタディプラス) (@rabe0703) May 15, 2020
石原先生の個に応じた進路指導は、オンラインでこそ威力を発揮されていました!
さらに石原先生はご自身でもセンター試験を受け続けています。自身の教科力、解答力を落とさないためだそうです!
・ ・ ・
緊急事態宣言が解除された県もありますが、引き続き感染予防への取り組みが必要な状況かと思います。先日のオンライン指導情報共有会では、困難な時期をあえてチャンスと捉えオペレーションに工夫を凝らしている塾様にお話をうかがいました!新型コロナ収束後も、オンラインでできることをそのまま継続することで効率的な塾運営の一因に繋がるかもしれませんね。
5月も折り返しですが、まだまだオンライン指導情報共有会を行なって参りますので、気軽にご参加くださいませ!
オンライン指導情報共有会への詳細はこちらから!
https://story.studyplus.co.jp/n/n270c9db258a5?magazine_key=m233f35297580
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。