
「オンライン指導期間中に徹底した、生徒が学習を記録する際のひと工夫。生徒を褒めるきっかけとなった習慣をご紹介します。」今週の学び#232
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
月曜担当の池上がお送りします!
6月2日
一昨年からナカジュク様と関わらせていただき、高校継続は2年かけて取り組んできました。
— 池上昌洋/スタディプラス (@ike_studyplusFS) June 1, 2020
昨年高校継続0名の教室からも高校継続者が出たと聞き、変革の勢いを感じます!
コロナ期間も多少お力になれたのであれば幸いです…!!#ナカジュク#StudyplusforSchool https://t.co/zHAxgBNK1z
嬉しいご報告をいただきました。ナカジュク様では、卒業した中学3年生(=新高1生)に対し5月までキャンペーンを打ち、継続してお預かりになって高校生活としての新生活スタートのサポートをされています。今年からブランド全体の連携力で各教室の生徒さんをご支援されていたようです!
・ ・ ・
6月3日
昨日は東京アラートが発動されましたが、首都圏のある塾様は対面授業を敢えて再開せず、6月後半または7月からを予定しているそうです。学校でのクラスター発生の可能性も否定できないことから、もうしばらくオンラインを継続し静観されるとのこと…!#StudyplusforSchool
— 池上昌洋/スタディプラス (@ike_studyplusFS) June 3, 2020
全国的に学校再開となってきているものの、新型コロナウイルスの影響は予断を許さない状況が続いています。そんな中、上記のような判断をされている先生もいらっしゃいます。
6月6日
中3生にこれから #Studyplus を使わせてみたいという先生に。
— 池上昌洋/スタディプラス (@ike_studyplusFS) June 5, 2020
アプリ内の「達成目標」で志望高校を設定すれば、「達成報告」してくれた過去合格者の記録や軌跡を、1つの受験モデルとして拝見することができますよ、とお伝えしました。
(数が少ない高校もありますが💦)#StudyplusforSchool pic.twitter.com/mzTkJCcnf3
ここ1〜3年かけて、毎年自塾生のデータを蓄積していらっしゃる先生も。
— 池上昌洋/スタディプラス (@ike_studyplusFS) June 5, 2020
大学合格や高校合格を果たした卒塾生のデータは、生徒さん・保護者様のどちらに対しても大変説得力のある資産になるのだそうです。
ある埼玉の塾様とお打ち合わせしていた際にご紹介した内容です。先輩事例やデータは、後輩たちの心を動かす1つの武器になると思います!
・ ・ ・
オンライン授業時の、
— 池上昌洋/スタディプラス (@ike_studyplusFS) June 6, 2020
開始前にみんなでスタプラ開いてストップウォッチをスタートに。
終了直後にスタプラ止めて、授業に対してひとことメモを書き、ノート写真を写メって添付。
授業自体の記録を取ることから、習慣化を始められたある塾の先生と子どもたち。#StudyplusforSchool
通塾再開になった今も、この習慣を継続されているそうです。
— 池上昌洋/スタディプラス (@ike_studyplusFS) June 6, 2020
また、記録付けが習慣化してきたことで、自発的に家庭学習を記録し始める生徒も増えてきたんだとか。
先生は生徒さんの記録を見ているので、
「塾で生徒の顔を見ると、思わず褒めたくなっちゃう!」
そんな瞬間が増えたそうです😆🌸
スタディプラスは中学生にも前向きにご利用いただければと思いますが、①端末、②習慣作り(ルーティン作り)が課題になりがちです。②のための1つの手段として、通塾時に授業を記録させる方法があります。これを塾オペレーションのベースに組み込んでいただくことで、習慣化を促進する狙いです。
また先生側からもポジティブなコミュニケーションが増えれば、生徒さんの気持ちも明るくなりますし、もっと頑張りたくなりますよね!!
・ ・ ・
オンライン授業中に身につけた学習記録習慣が、通塾再開後の生徒さんたちに良い影響を与えていたとのこと大変喜ばしいですね…!先生方にとってもコミュニケーション数の増加や、学習状況の決め細い把握に繋がるので是非とも参考にしていただきたい塾さまの工夫です。新型コロナウイルスによる影響は多大なものではありますが、こんな時だからこそ身についた習慣は今後よりプラスな力になるはずです。今後もStudyplus for School導入校の様々な活用事例を発信して参ります!
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。