
「オンラインミートアップ開催しました。開催に到るまでの背景とテーマをちらりとご紹介します。」今週の学び#98
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
水曜担当の角田がお送りします!
8月19日
様々な導入校の先生をお招きして塾のことや、Studyplus for Schoolの運用についてお話頂く・・これはずっとやりたかった試みなのですが、弊社オフィスで開催してしまうと、地方の先生方はなかなか参加できないことが悩みでした。。
そこで思い切ってオンラインで開催することになりました!多くの先生に講師としてもご協力頂き感謝です。
9月は毎週、計5回オンラインミートアップを行う予定です🎉それぞれお話頂く先生やテーマが異なりますので、ご興味のあるものにぜひご参加下さい☺️また、講師をして下さる先生も絶賛募集中です笑#StudyplusforSchool
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) August 20, 2019
お話頂くテーマ、一部ですがちらりと・・・
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) August 20, 2019
・オンライン自習室
・映像授業との併用
・ワンオペ+学生チューターでの組織化
・中高生におけるStudyplusの使い分け
8月21日
スタディプラスでは毎月、wevoxというサービスを使ってチームメンバーのモチベーションやコンディションを測っています。
その結果を見ながら、自分やチームの状態を振り返り、課題を洗い出すワークショップを実施しました。
日々担当の先生方をサポートしながら、より喜んでいただける新しい挑戦ができないか?とディスカッションする良い時間だったな〜と思っています。
弊社はwevoxというサーベイサービスを使っていますが、所属チームのスコアはメンバー全員に開示されているので、今回それに基づいて振り返り会をやりました!
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) August 21, 2019
自分にとってチームにとって良かったこと課題だと思うこと、それがスコアにどう影響しているか等々。
改めて振り返ることで、「そっかそんな感じ方してたんだね」という声が聞けたのが一番印象的でした。それぞれ担当の先生をしっかりサポートしながら新しいことに挑戦できる環境を作ろうと改めて思えた時間でした。学び🐰
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) August 21, 2019
8月23日
S-1グランプリも残すところあと1週間となってきました・・・!!!
このノベルティ発送作業もあと数回・・少し寂しい気もします。
今回S-1の為に新しく特性蛍光マーカーを作りましたが、他にどんなものがあれば生徒さん嬉しいんでしょうか?気になっております・・
おめでとうございます✨スタプラカラー蛍光マーカー2色です🌈
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) August 23, 2019
いつも藤井セミナーさんは入賞者が多いので袋がぱんぱんになってしまう笑 https://t.co/crBiEcChED
記念すべき第一回、全国各地の先生方が参加して下さりました!Studyplus for School導入校さまだからこそ参考になるリアルな活用法や、日々の運営の秘訣といった皆様にとって参考になること間違いなしのこのイベント。オンラインだからこそ、気軽に、そして場所関係なくご参加いただけます!今後、オンラインミートアップの告知や様子などをnoteにて発信して参りますのでどうぞお楽しみに!
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。
Studyplus for Schoolはこちら。