
「学習記録習慣を再徹底化するべく、先生方とお打ち合わせを行いました。」今週の学び#316
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
金曜担当の小川がお送りします!
10月26日
10月も最終週に突入し、あと2ヶ月で2020年が終わるなんて衝撃です😧
— おがわ @ スタディプラス (@studyplus_ogawa) October 26, 2020
本日は、スタディプラスに在籍している他部署の方々と顔を合わせ、なんと自己紹介を…!1分にも満たない時間でしたが自分をどう表現するか悩み、「殻を破る」なんて宣言してしまい…
今後自分がどう成長していくか見ものですね😏笑
お客様に感謝されるのはとても嬉しいことで、感謝されることで一つ前進できたかなと感じることができます。
これからもたくさんのお客様により良いサービスをお届けするためにも常に成長していたいですね!
10月27日
生徒様への記録の習慣化を再徹底するため、新しい施策を試みている塾様とのお打ち合わせ✍🏻
— おがわ @ スタディプラス (@studyplus_ogawa) October 27, 2020
この施策をやる前と後とでは記録率に差があるようで、少しずつ記録率が元に戻ってきているそう。記録に対するフィードバックの仕方も一緒に練ることができたので、これからが楽しみです✨
Studyplus for Schoolは先生の使い方によって何色にでもなると考えています。先生が生徒へ違ったアプローチをすればもとの色より明るく鮮やかになったり。
ぜひ教室と一緒にStudyplus for Schoolを先生色に染めてほしいと思います。より良い教室作りのお手伝いを私たちカスタマーサクセスにさせてください!
・ ・ ・
先週も導入塾様と打ち合わせを行いました!すでに新しい施策を行い記録率の違いがみられているとのことなので、生徒さんの学習記録から見える小さな変化を見逃さずに先生方と今後も話を進めていきたいと思います!
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。