
「スタプラをご活用いただいている生徒の可愛らしいエピソードをお聞きました。」今週の学び#389
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
金曜担当の小川がお送りします!
3月9日
実は💭
— おがわ🐯スタディプラス (@riyukiogawa9581) March 9, 2021
Studyplus for School事業部のメンバーのアイコンをご確認ください👀✨
春仕様になっております〜!💕
皆さんも春の目標、立ててくださいね♩
私たちも生徒さんと同じようにS-1グランプリ毎に目標を決めているのですが、撮影会はとても楽しく行っています!
ぜひ多くの塾様、生徒さんの目標をSNS等でシェアお願いします♫
3月11日
昨日は、”これから #StudyplusforSchool を使っていきたい!”という先生とお打ち合わせをさせていただきました!✨
— おがわ🐯スタディプラス (@riyukiogawa9581) March 10, 2021
学習習慣の確立に向けて動き始めていて、生徒様にどう伝えることで伝わるだろう?と一緒に考えさせていただきました🤔💭
先生の想いや考えに刺激を受けたお打ち合わせでした!
教室にStudyplus for Schoolを導入いただけることは本当に嬉しいです!
まだまだこれからたくさんの打ち合わせを通して、より良い教室作りをしていきたいと思います!
・ ・ ・
橋本先生、メッセージありがとうございます😊♩
— おがわ🐯スタディプラス (@riyukiogawa9581) March 10, 2021
まさにこの時期の #S1グランプリ は“学年が切り替わる重要なタイミング”です!
学習習慣をつけるには春休みをどう使うかが肝心です☝️ https://t.co/VUPOjynYR5
今回のS-1グランプリでもたくさんの先生からメッセージをいただきました!素敵なメッセージ、ありがとうございます!
3月12日
昨日のお打ち合わせにて「 #スタプラ のバーコードを読み込んでテキストが登録できる機能、なんでも登録できますよね!本当にすごいですね!」とアプリの機能を絶賛していただきました✨
— おがわ🐯スタディプラス (@riyukiogawa9581) March 12, 2021
そこに通塾されている生徒様はなんと牛乳パックで挑戦!
その結果は…
『該当する教材がありません。』と表示されたそう。
— おがわ🐯スタディプラス (@riyukiogawa9581) March 12, 2021
とてもかわいいエピソードもお伺いし、ほっこりしました☺️
私も資格試験の勉強のために教材をバーコード読み取りから登録したのですが、該当のテキストが表示されました!
本当になんでも登録できるんだな〜と…。
牛乳パックのバーコード読み取りに挑戦する小学生の生徒さん、さすがですね!
・ ・ ・
Studyplusアプリのバーコード読み取り機能、とても便利ですね!お打ち合わせの際に機能を絶賛していただき大変嬉しく思いました。ほとんどの教材のバーコードを読み取れるからこそ、「なんでも教材として登録できるのでは?」と想像してしまう小学生の生徒さんのエピソードにはとてもほっこりしました!普段からバーコード読み取り機能をご活用いただいている様子を感じ取れたとても楽しいお打ち合わせでした。
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。