
「生徒のやる気アップのきっかけに。導入塾さまから嬉しい報告をいただきました。」今週の学び#277
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
水曜担当の角田がお送りします!
8月17日
#S1グランプリ にご参加いただいている先生から…
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) August 17, 2020
だらけがちだった7月から、S1グランプリが頑張るきっかけになり、生徒と話すことがさらに増えて嬉しい!と連絡が☺️ 全国制覇を目指している生徒さん、個人の目標に向かって頑張る生徒さん…それぞれ目標を設定して挑んでいるそう!応援しています!🎉
先週で終わりを迎えた夏のS-1グランプリ。
期間中は多くの先生から、教室での生徒さんのご様子を聞くことができ嬉しかったです!
ランキングに入ることだけがS-1グランプリの目的だとは思っていません。
自分なりの目標をたて、それに向かって頑張る生徒さん、先週よりも、昨日よりも勉強時間を増やそう…と取り組む生徒さん、このイベントへの気持ちはみんなそれぞれだったと思います。
頑張るきもちの一つ一つに少しでも寄り添い、応援することができていたなら、私たちも嬉しいです。
8月18日
#S1グランプリ は、去年の夏、先生のふとした一言から生まれたイベントです。
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) August 18, 2020
「S-1グランプリ」という名前は当時のメンバーでアイデアを募って決めたのですが…他の候補なんだったっけ?と思って振り返ってみると…
・スタプラコンテスト←わかる
・スタプラ杯←わかる
・スタプラ王者決定戦←わかる
・スタプラ選手権←まあわかる
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) August 18, 2020
・スタプラチャンピオンシップ←まあわかる
・JSC(ジャパン・スタプラ・クラシック)←??
・スタプラタイトルマッチ←???
・天下一勉強会←????
・勉強の巨人←????
S-1グランプリは今回で4回目の開催でした。
企画が始まったのは1年とちょっと前のこと…。初めての取り組みだったので大変なことも多かったですが…振り返ってみると、結構楽しんでいました笑
8月19日
提携教材であるテックアカデミー様にお話頂いた記事が公開されました🎉
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) August 19, 2020
コロナ禍の無償提供時には5000名以上の申込があり、80%以上が「楽しかった」、56%が「教室があれば今後通わせたい」と答えたとのこと…!
楽しくプログラミングを学べる仕掛けがいっぱいですね🤖https://t.co/L4OOxA0yWl
Studyplus for Schoolと連携している教材についても、随時オンラインで勉強会を行なっています!
記事化もどんどん進めていく予定なので、ぜひ読んでみていただきたいです!
8月20日
9月から、Studyplus for School Awardオンライン開催👑が再開です!
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) August 20, 2020
第1回目は藤井セミナー丑田先生!
本当に本当にべしゃりが面白く…、毎回お話に引き込まれてしまいます!映像授業とライブ授業の併用や、オンラインコミュニケーションで、どう生徒さんを惹きつけるか…なお話が聞けそうです! https://t.co/e9g3tfcVV0
9月開催の #StudyplusforSchoolAward 、第2回は大学受験の桔梗会、加藤先生!
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) August 21, 2020
ご利用開始は2018年…今でもお問い合わせ頂いた時のこと覚えてます!(HPが素敵だったので!)
タイムラインに、ノートの写真をアップさせている運用が印象的です…とても細かく見ておられるなと。
登壇が楽しみです!✨ https://t.co/S6juAZyJDj
9月からStudyplus for School Awardオンライン開催の後半が始まります!
どれも本当に素敵な会になりそうです。ご登壇頂く塾・先生については、公式ツイッターでもご紹介していく予定です。ぜひたくさんの方にご参加いただきたいです!
・ ・ ・
早いもので先日の23日をもちまして今夏のS-1グランプリが閉幕いたしました!新型コロナウイルスの影響で夏休みが通常よりも短縮されたりと異例の夏ではありましたが、参加された生徒のみなさんが今回も熱い戦いを繰り広げてくれました。エントリー塾の中でも、ご紹介したように、以前はだらけがちだったもののやる気の入った夏を過ごせた生徒がいるとの報告をいただきました!
S-1グランプリはひとまず終わりを迎えましたが、今後もStudyplus for Schoolでは先生のサポートのみならず頑張る生徒のみなさんを応援しています!
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。