
「目標設定と振り返りの徹底。Studyplus for School Awardにてお話いただきました。」今週の学び#253
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
水曜担当の角田がお送りします!
7月6日
明日はStudyplus for School Awardオンライン開催の第1回目🎉総合学習塾アビリティ様にご登壇いただきます!S-1グランプリ。、ランクイン常連教室でもあります…🐯わたしも楽しみです!
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) July 6, 2020
以前インタビューさせて頂いたので、こちらもぜひご覧下さい〜!#StudyplusforSchoolhttps://t.co/IC9MYB16KX
先週からStudyplus for School Awardのオンライン開催がスタートしました。
第1回目は福島県の学習塾、総合学習塾アビリティ様にご登壇頂きました!
アビリティさんは、S-1グランプリでもランクイン常連で、どうしてあんなに多くの生徒さんがモチベーション高く勉強し続けているのかずっと気になっていました…!データに基づいた指導をされていると聞き、具体的な根拠・目標があることで、学習に前向きに取り組めるのだと感じました。
8月から始まるS-1グランプリでも、きっと多くの生徒さんがランクインされるのでしょうね…!楽しみです!!
7月7日
明日の #StudyplusforSchoolAward は、ブロードバンド予備校那覇本校の町田先生にご登壇いただきます!
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) July 7, 2020
去年お伺いさせて頂いた際のインタビューはこちらから…👇テストへの事前準備とその振り返りが徹底的で、細かくて感銘を受けたのを覚えています…🌺https://t.co/8deNUbvwIA
本日は第2回、ブロードバンド予備校那覇本校の町田先生にお話いただきました🎉目標設定と振り返りを徹底されていて、「現時点での実力(点数)」「どこを目指すのか(次は何点取る?)」「そのために何をするのか(具体的な学習プラン)」を毎月面談で決めてらっしゃるそう…#StudyplusforSchoolAward
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) July 8, 2020
この整理の仕方は、仕事でも同じですよね…
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) July 8, 2020
ちょうど今、今期の目標設定をメンバーで行なっているところだったので内心かなりドキッとしました…🐯こんなことを高校生のうちからできちゃうって、ここの生徒さんとんでもない大人になりそう、、!
とても充実した会でした!!🌺
Studyplus for School Award第2回は、ブロードバンド予備校那覇本校様にご登壇いただきました!
去年、実際に教室にお伺いさせて頂き、町田先生からお話をお聞きした時、一番印象的だったのが『テストの目標設定、目標に対する計画、そして結果の振り返りの綿密さ』でした。目標は各教科ごとの点数だけでなく、大問ごとに、所要時間や点数を細かく設定されていて、振り返りの内容も具体的で細かい。目標設定・計画・振り返りのサイクルは、受験だけでなく、どの後も重要になるスキルなので、それを高校生のうちからやっていらっしゃるのは強いですね…!
また、町田先生がStudyplus(アプリ)の方で生徒さんと楽しんでコミュニケーションをとってらっしゃるのも印象的で、とても嬉しかったです!
7月9日
今日は参加エントリー頂いた先生のもとへ、告知用のポスターをみんなで送りました!!
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) July 9, 2020
しばらく雨が続くけれど…無事届きますように!!🐯☔️#StudyplusforSchool #S1グランプリ https://t.co/EFUZ2y21Xz
S-1グランプリのエントリーを開始しています!!エントリーいただいた教室には、弊社よりポスターを心を込めてお届けしています。
ぜひ教室にご掲示ください!エントリーもお待ちしております〜!
・ ・ ・
先週よりStudyplus for School Awardが開催いたしました!今回は沖縄県から、ブロードバンド予備校那覇本校の町田先生よりお話をいただきました。大人になっても大切な目標設定と振り返りを事細かく、そして徹底的に生徒さんに行なっているのは先生ご自身の経験からだそうです。また、先生が実際にStudyplusを活用してくださっているので、ユーザーとしての視点を交えたお話もいただきました!改めまして、ご登壇いただいた町田先生、そしてご参加いただいた先生方ありがとうございました。
Studyplus for School Awardは7月、9月に渡って行います。全国各地の導入塾よりお話いただきます。オンライン開催ですので、お気軽にご参加くださいませ!
Studyplus for School Awardの詳細・お申し込みはこちらから!
https://story.studyplus.co.jp/n/ncb891cc53631
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。