
「メンバーやチーム全体、サービスについてより深く考えた1週間でした。」今週の学び#433
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
水曜担当の角田がお送りします!
8月12日
サポートメンバーは月に一度オンラインで集まり、前月の振り返りや、今後取り組むことなどを洗い出し整理する時間を設けています🙌
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) August 12, 2021
今日は抽象的なテーマでのディスカッションもあり…
先生にとってどんな存在でありたいか?というテーマに、それぞれが自身の言葉で向き合っていていい時間でした…!
今はほとんど、オフィスに集まることはできませんが、オンラインで抽象的なテーマでみんなの考えを聞いたり、議論したりする時間がとても貴重です!
日々、先生方と接する中で考えていることや、やりたいことなどをシェアすることができ、とても活力になりました…!
・ ・ ・
機能や事例についてだけではなく、Studyplus for Schoolが、チームとして、会社として、どんな考えを持っているのか、日々どんなことを考えて働いているのか、そんなところも知ってもらえたらな〜と思っていて、今計画中なのです😎
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) August 12, 2021
サービスの機能や事例だけではなく、チームや会社のこともたくさん知ってもらいたい!と思っています。
チームメンバーそれぞれ役割は違いますが、先生や生徒さんのために日々活動しているのは同じなので、皆さんにお届けしているコンテンツやイベントの裏側や想いも、これから形にして発信していく予定です。お楽しみに…!
・ ・ ・
日々の業務報告に加えて今週はサポートチームメンバーと振り返りや今後などについてより深く話し合う機会がありました。今回チームとの話し合いで生まれたアイディアや、もっと多くの方にStudyplus for Schoolをいろんな角度から知っていただけるよう様々なコンテンツを思案しております。noteではスタプラメンバーに関する記事も公開しておりますので、ぜひご一読くださいませ!
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。