
「リリースして間も無くご活用いただきました。新機能の感想をご紹介します。」今週の学び#318
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
火曜担当の沖田がお送りします!
11月2日
今日はオフィスに集合して、cxプランナーで好事例の共有と認識のすり合わせをしました!
— 沖田 朋也@Studyplus(スタディプラス) (@TomoyaOkita1991) November 2, 2020
モデルオペレーションの私の認識がずれていることが発覚。
それが発覚しただけでも大きな学びでした!
まだまだこういうズレがありそう...
ずっとオンラインでの勤務だったため他のメンバーと1つ1つの認識の共有ができていなかったと、このワークショップを通じて改めて思いました。
使っていただいている先生への伝え方も、まだまだ未熟だと痛感しました…!認識合わせ、定期的に行いたいです!
11月4日
先生方、お待たせいたしました!ついにStudyplus for Schoolとzoomが連携いたします✨
— 沖田 朋也@Studyplus(スタディプラス) (@TomoyaOkita1991) November 4, 2020
生徒メッセージ送信画面(個別/一斉)からzoomのURLを作成&送信することができます!!
是非、使ってみてください!@Studyplus_FS #note https://t.co/pL52uFeAf4
加藤先生ありがというございます‼️✨
— 沖田 朋也@Studyplus(スタディプラス) (@TomoyaOkita1991) November 5, 2020
オンライン面談捗ります!
ゴリゴリに使ってくださーい!! https://t.co/ASpOtB6O7J
本日はオンライン専門の塾の先生とお話させていただきました!
— 沖田 朋也@Studyplus(スタディプラス) (@TomoyaOkita1991) November 6, 2020
早速、Zoom連携機能を使いこなしてくれており、先生も喜んでいらっしゃいました✨
面談はもちろん、集団授業もzoomで行っているとのことです👨🏫#StudyplusforSchool#zoom
リリースされる日を待ち望んでおられた先生がいらっしゃったので、やっとzoom連携機能を公開できて爽快です。笑
オンライン面談が当たり前になれば、先生方の働き方もより効率的に変えられると思います!この際にぜひご検討ください。
11月5日
S1グランプリのエントリーが始まりました👑✨
— 沖田 朋也@Studyplus(スタディプラス) (@TomoyaOkita1991) November 5, 2020
お申し込みと共に生徒に向けたメッセージも添えられてくるので、申し込み通知が来る度、胸がアツくあります!!!#StudyplusforSchool#S1グランプリ
この冬もS-1グランプリの開催が決定しました!
前回の夏では、先生方が教室の様子をSNSにたくさんあげてくださったことが大変励みになりました。今回もエントリーの際にいただくメッセージも先生方の生徒に対する想いが溢れ出ているので、盛り上がること間違いなしです!先生方、一緒に盛り上げていきましょう!!
・ ・ ・
先週より、「zoomとの連携」機能がリリースいたしました!この昨日ではStudyplus for School上で、ZoomのミーティングURLの発行からミーティング相手へのURL共有をすべて可能になり、業務の効率化に繋がる一助となればと思います!まだまだ新型コロナウイルス感染拡大予防が欠かせないからこそ、やっとこの機能を皆様にお使いいただくことが可能になり感無量です。また、すでにご活用いただいたというお声もいただき大変嬉しく思います!新機能が加わりパワーアップしたStudyplus for Schoolと共に、今後も全力でサポートして参ります!
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。