見出し画像

「"生徒の自立性を伸ばす"ために手間を惜しまない、ある塾様の取り組み」今週の学び#014

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。

月曜担当の池上がお送りいたします!

4月8日

新規開校時から生徒さんにStudyplusで学習記録を取る文化を創っていただいています。先生もより深く生徒のことが知れそうと、楽しみなご様子でした。沖縄の塾さんはどの塾さんも熱い取り組みが多いです!

4月9日

1学期は先生も生徒も「習慣化」がテーマ。
掲示物の活用はどの塾さんもよくやられると思いますが私は東進時代
①先生自身が注目する
②週1で更新する
③5分以内に作成できるものにする
④褒める生徒・モチベートする生徒を把握する
⑤時期が過ぎたものはすぐ外す
を意識していました。先生が注目しているものは、生徒も注目しますし
生徒たちも敏感になりますよね。

****************

中学受験の現状を目の当たりにし、勉強になった1日でした。
大学受験も中学受験も「自分に自信を持てるようになること」に本質があると考えていらっしゃる先生方ほど、結果以上にプロセスに目を向けていると感じます。StudyplusのようなITツールを使う目的も同様です。

4月10日

新年度に入り、生徒さんも勉強習慣が安定しない時期ではないでしょうか。何事も最初が肝心。上記2点は、生徒さんの学習&記録の習慣化に役立ちます。また、生徒さんがStudyplusアプリを立ち上げる機会を増やす=学習記録に繋がるのであれば、先生が「いいね」やメッセージを積極的に送りプッシュ通知を立てることもリマインド代わりになるアクションです。

4月11日

この事例は私も聞いて嬉しくなりました!生徒さんと先生のStudyplusを通じたオンラインコミュニケーションは、実際の距離は関係なく、心理的な安心を与えるツールになっているんですね…!

4月12日

この塾さんの徹底された姿勢に、感銘を受けました。生徒が主体となる塾、生徒の自立性を伸ばす塾を創る。1つ1つの取り組みが、揺るがない方針の基に設計されていると感じました。またこれに近しい方針を掲げていらっしゃる塾さんは集団やグループをうまく活用されている印象です。
私も引き続き学ばせていただきます!

「先生が与える方が簡単。でもそれでは生徒の考える力が伸びないし、与えられることを待つ人間になってしまうと思う。」皆さんもつい、なるほど…と思う深い考えではないでしょうか。生徒の目標達成だけでなく、内面の成長のサポートもする姿勢から多くのものを私たちも日々学ばさせていただいております。

来週も引き続きハッとさせられるような素敵な学びをお届けいたします!

カスタマーサクセスメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。

Studyplus for Schoolはこちら。