
「今週も先生方とお打ち合わせを行いました。1週間の様子をお伝えします。」今週の学び#314
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
金曜担当の小川がお送りします!
10月19日
生徒様自身が授業の振り返りをし、決められたフォーマットに記入する✍という塾様とのお打ち合わせ。
— おがわ @ スタディプラス (@studyplus_ogawa) October 19, 2020
小・中学生メインの塾で、小学生からその習慣が身につくと後から絶対やってて良かった!となりそうですね!
振り返りは後からではなく、その場で行えるといいですね🤗
いくつになっても振り返りは大切です。勉強でも仕事でも遊びでも。
1日の終わりにはチームメンバーに「今日何をしたのか」を報告するので、日々振り返ることができています!
部署内でも1ヶ月という大きい単位でも振り返っているので、その振り返りが自分にとって大切な時間になっています。
10月20日
自塾の強みを改めて考えて少し運営を変えた塾様とのお打ち合わせ。
— おがわ @ スタディプラス (@studyplus_ogawa) October 20, 2020
お時間をいただいてお話を聞いていくと、客観的に見ることの大切さと、改めて一度立ち止まって考えることの大切さを感じました🤔
今後の展開までお伺いすることができたので、一層サポートに徹していきたいと思いました💪🏻
カスタマーサクセスとしてお客様をサポートするのはもちろんですが、自分の「強み」を活かしながらサポートができるともっと良いのかな、と!
自分の「強み」ってなんだろう?と自分を分析することができたと同時に、「弱点」の克服も考えることができました!
10月21日
本日も多くのお客様とお話させていただきました!
— おがわ @ スタディプラス (@studyplus_ogawa) October 21, 2020
お打ち合わせの際に #StudyplusforSchool をちょこっと覗かせてもらうのですが、生徒様の記録に対する先生方のコメントは、教室の色や先生方が普段生徒様とどう関わっているのか垣間見えます👀✨
それが日々のちょっとした楽しみになっています🤭💕
先生方の「いいね」の頻度やコメントを見るのが楽しく、ついつい見入ってしまうこともしばしば…
先生の生徒様への熱い想いが見えたときには、私も一層やる気がみなぎります!
10月22日
11月24日より開催する、EdTechオンライン展示会「EDX EXPO」。
— おがわ @ スタディプラス (@studyplus_ogawa) October 22, 2020
私の担当させていただいている塾様からも続々とご参加のお声をいただいております!
運用事例のご紹介や模擬授業を行っていただくなど、今回も楽しいコンテンツ満載です!
ぜひご参加ください✨ https://t.co/ey6mt34IGJ
前回開催時は入社前だったため、実は私も楽しみにしている参加者の一人です!
— おがわ @ スタディプラス (@studyplus_ogawa) October 22, 2020
たくさんの学びを✍🏻したいと思います!
EDX EXPO(https://edx-expo.studyplus.co.jp)へのお申し込みを続々といただいております…!デジタル教材をご使用されている塾様の事例を聞けるチャンスです!まだまだ募集しております!
お申し込みはこちら↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScFIyIjDdv9jFlxvjvzbCjru09ClvED_7FxBaiSbY6z-Tmd2g/viewform
・ ・ ・
今週も担当させていただいている塾様とお打ち合わせをさせていただきました。学習塾により見直すべき点・課題などは異なりますが、先生とお話させていただく度に何かしら変化や発見を感じられ、とても元気をいただきます。また、来月からはEDX EXPOが開幕いたします!私自身初めてのイベントになるので、導入塾様の事例から多くのことを吸収させていただきたいと思います。本イベントはオンライン配信、参加費無料ですのでお気軽にお申し込みくださいませ!
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。