
「中学生へのStudyplus導入も増加。とある塾さまから嬉しいご報告をいただきました。」今週の学び#347
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
金曜担当の小川がお送りします!
12月14日
私の目標を発表する番が…!#S1グランプリ 期間だけでなく、長期的な目標として立てました!
— おがわ🐯スタディプラス (@riyukiogawa9581) December 14, 2020
寝る前に髪を乾かしながらストレッチを行っています。
習慣化の難しさはもちろんですが、習慣化してきて、これをしないと眠れないムズムズも味わっています!笑 https://t.co/0Rm0fmWISm
#S1グランプリ まであと1週間…!
— おがわ🐯スタディプラス (@riyukiogawa9581) December 14, 2020
計画や目標を立て、年末年始の3週間を駆け抜けましょう〜!
チームエントリーもお待ちしてます!
一緒に戦える仲間がいるって素敵なことです💪✨ https://t.co/ldFTKV1GrE
いよいよ始まりました、S-1グランプリ2020Winter!
私も、湯船に浸かった時間とストレッチの記録をつけていきます!!!
12月に入ってから続けているのですが、記録としてはつけていなかったので、記録をつけて生徒様や先生方と同じ気持ちで取り組みます!
12月15日
竹内先生、こちらこそいつもありがとうございます😊
— おがわ🐯スタディプラス (@riyukiogawa9581) December 15, 2020
私も生徒様の著しい変化を確認することができ、とても嬉しくなりました!
まだまだ沢山の生徒様からご相談いただいているとのことでしたので、引き続きサポートさせていただきます! https://t.co/EaOvyojL62
様々な塾様とお打ち合わせをさせていただくと、『スタプラを使ってこうしたい!』といったお声をお聞きすることができ、スタプラを使った教室運営のお手伝いができていることにとても嬉しさと感謝を覚えます!
12月17日
高校生にはもちろん、中学生にも使える #スタプラ 🎉中学生のみのご導入も増えています!
— おがわ🐯スタディプラス (@riyukiogawa9581) December 17, 2020
昨日お打ち合わせした塾様に、「中学生から『やる気の向上に繋がりました!』や『バランスよく勉強しようと心がけることができました!』といった声を聞きました」とご報告くださり、とても嬉しくなりました☺️
他にも「友人の記録に刺激を受けました!」や「1日の振り返りをすることで、明日はこうしよう!と考えることができました。」というお声もありました。
— おがわ🐯スタディプラス (@riyukiogawa9581) December 17, 2020
食事・歯磨き・睡眠に『勉強してスタプラに記録をつけること』が習慣として加わるために、これからも全力でサポートしていきたいと思いました💪
こうしたお声はやはり嬉しいもので、ニヤニヤが止まりません。笑
でもそこには先生方の生徒様へのアプローチや普段のお声がけ、スタプラを使ったフィードバックが影響しているのだと思います。
2021年もより多くの教室・生徒様にスタプラでの記録がいかにメリットを感じるものか伝え続けていきたいと思います!
・ ・ ・
今週も先生方とのお打ち合わせをさせていただきました。有難いことに高校生の導入だけでなく、中学生のみの導入数も増えてきております!今回お打ち合わせさせていただいた塾様では、先生方による工夫が確実に生徒さんの変化として現れており、今後の効果がますます楽しみになりました!日頃のお打ち合わせよりいただくご感想やご報告をしっかりと活用させていただきたいと思います!
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。