
「開催まで2週間を切ったS-1グランプリ。準備段階から見えた発見をご紹介します。」今週の学び#65
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
水曜担当の角田がお送りします!
6月25日
地方の塾さまとはオンラインでミーティングすることが多いのですが、こんなにも複数県の先生と繋げてお話するのは今回が初めてでした!
導入規模が大きかったり、校舎同士が離れていたりすると、導入準備を進めるにあたり難しいところもあるのですが、こんな風にオンラインで顔を見ながら話をしたり、みなさんとSNSグループで会話をしたり、情報の差が生まれないようにサポートしていきたいと思います。
今日はなんと4県にまたがる導入校の先生方とオンラインで定例やりました!今回大規模な導入となりましたが、現場の先生の顔を見ることができて嬉しかったです🐰サポート体制を心配しておられましたが、今日お話して安心して頂けました🌸#S1グランプリ をきっかけにどんどん生徒さんに使って頂きます!
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) June 25, 2019
****************
S-1グランプリ、参加校舎がなんと130校舎を超えました!
毎週中間結果を発表して、生徒さんのモチベーションを高めたいなと思っています!Studyplus for Schoolメンバーにとっても初めての企画になるので、担当の澤田と入念に打ち合わせして進めています!
まだまだエントリーお待ちしております!
#S1グランプリ 、ポスターや招待状が少しずつ届き始めている頃でしょうか…?
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) June 25, 2019
裏側(集計)の運用、企画担当のまゆこさん🐣@MayukoSawada と相談して進行中…!
期間中は毎週中間結果を発表しますよー!
6月26日
S-1グランプリ、エントリー頂いた教室にはポスターを郵送しています。「掲示しました!」と写真を送ってくださる先生もいて、我々運営メンバーも嬉しいです!
#S1グランプリ ポスター届いたよ!と先生方からお声頂いて嬉しいです🥰✨写真を送ってくださる先生もいて…メンバーみんなで喜んでいます!
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) June 26, 2019
まだまだ参加受付中です📣#StudyplusforSchool
****************
S-1グランプリで、学習時間を集計するにあたっての準備を進めています。
普段どんな教材で記録をつけているんだろう?と今回膨大な記録データをメンバーで目視で確認してみました。
個性的な独自教材は、「この塾の生徒さんだな」とサポートメンバーはすぐ気づきます。笑
こんな風に記録をつけるんだ・・!と新しい発見も多くありました!
#S1グランプリ 開始に向けて準備中…集計にあたって、普段生徒さんはどんな独自教材を作って記録しているんだろう?と膨大なデータ引っ張ってきて見てみています🦄
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) June 26, 2019
特徴のある独自教材だと「あ、これはあの塾さんのやつだ!!!」とだいたいわかったりします😎#S1グランプリのウラガワ
現在、S-1の準備の真っ只中ですがデータ分析で導入校さまの特徴を再発見したり、新しい記録を見つけたりなど目視することで見えてくる新しい学びがありました!S-1グランプリ期間のデータからもきっと新しい発見や学びが見えてくると思うので楽しみにしております。
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。
Studyplus for Schoolはこちら。