
「実際にお話をいただいたからこそ見えた複数校舎のリアルな課題がありました。」今週の学び#132
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
水曜担当の角田がお送りします!
10月17日
最近遠方に出張することが多いのですが、先週は四国と中国地方の塾にお伺いさせて頂きました!
その中でも集団指導塾の、複数校舎にお邪魔させていただきました。
集団指導、個別指導、映像授業の組み合わせでの運営を行われていたのですが、校舎ごとに課題も異なるのだということがよくわかりました。
例えば、とにかく生徒数規模が多い校舎、高校部をワンオペで管理されている校舎、数学以外は映像授業でカバーされている校舎、など・・・。
1校舎ずつ、課題を整理しながら解決策を考えて行きたいなと思った出張でした。
3日間で中国・四国地方を周りお話を聞いてきました。同じブランドでも、各校舎で確保できるリソースや特性が異なり、抱えていらっしゃる課題も解決方法も違うのだと実感。。
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) October 17, 2019
同じブランドにも関わらず、校舎ごとに雰囲気が異なるのと同様に抱えている課題が校舎ごとに違うということを、今回実際に足を運んでみて再認識いたしました。校舎ごとに合った活用法を提示できるようにしていきたいと思す。
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。
Studyplus for Schoolはこちら。
学習管理プラットフォーム『Studyplus for School』の公式noteです。教育業界で働くみなさまに役立つ情報を発信していきます。お問い合わせ等はこちらのフォーム(https://studyplus.activehosted.com/f/1)までお願いいたします。