【2020年度最新版】難関大合格者の学習データを公開!第二弾は、早慶上智/人気国立大学✨
いつもStudyplus for Schoolをご活用いただきありがとうございます。
この度、Studyplus for School導入塾のみなさまへ、「Studyplus」の学習データに基づいて集計・レポート化した、大学別の合格者データの第二弾を公開いたしました!
第二弾では早慶上智、人気国立大学の合格者データを公開!
第二弾では、早慶上智、人気国立大学(一橋大学、東京工業大学、横浜国立大学、筑波大学)の合格者データを公開いたしました!
▼ 今回は慶應義塾大学の合格者データの内容を一部お見せします✨
1年間の総合勉強時間に加え、月別勉強時間の「最高値・平均値・最低値」をご覧いただけます。
また、1年を4つの期間(4月〜6月、7月〜8月、9月〜11月、12月〜1月)に分け、それぞれの期間でのよく使用されていた上位3位の教材をランキング表にまとめました。そして1位の教材には、1日平均学習時間を算出ております。
ぜひご活用ください!📜
当社が運営する学習管理アプリ「Studyplus」は、累計の利用者数が 500 万人(2020 年 1月時点)を超え、大学受験生においては全体の約40%が利用しており日々学習を記録しています。
「大学別合格者データ」は、教育アプリで日本一のユーザー数を誇る「Studyplus」だから導き出すことのできるデータですので、印刷して教室で掲示したり、面談や学習指導にぜひご活用くださいませ!✨
Studyplus for Schoolをご利用の皆様には、合格者データダウンロード用URLをご連絡いたします。
・ ・ ・
次回の合格者学習データ公開は、6月26日!GMARCH・関関同立(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)のデータをお届けします。どうぞお楽しみに。
生徒の学習進捗を把握・管理するのが難しい...!
塾の満足度を上げる為には何をすれば良い…?
ICTツールって難しそうで手が出しづらい…!
\そんなお悩みを持つ塾運営者の皆様へ 👨🏫 👩🏫/
まずは「0円」でStudyplus for Schoolをお試しください!
はじめての人でも使いはじめられるよう丁寧にご説明します✨