
「来年度への準備。導入を始めた塾さまから嬉しいお声をいただきました。」今週の学び#175
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
木曜担当の角田がお送りします!
1月31日
Studyplusの累計会員が500万人を突破しました🎉
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) January 31, 2020
スタプラは高校生だけでなく、資格試験に向けて頑張る社会人の方や、最近は中学生のうちから使ってくれる人も増えてきました。
これからも、みんなの学習に、頑張りたい気持ちに、そっと寄り添うサービスでありたいと思います🐰 https://t.co/QC1fpOD91i
約10年前にスタートしたStudyplus(当時はスタディログという名前でした)は、先日累計会員が500万人を突破しました!
毎日ユーザーのみなさんから、「スタプラを使っててよかった!」「合格しました!」「夢を叶えました!』などのメッセージを頂くことができ、
Studyplusというプロダクトがたくさんの皆さんに愛され、支えられてきたのだなと感じています。
これからもStudyplusは(もちろんStudyplus for Schoolも!)学習を頑張る皆さんを応援していきます!
・ ・ ・
来年度に向けて、大規模に今から導入が始まる塾さんが担当で多いのですが…!「スタプラ使い始めて、毎日楽しいです!」って言って頂けたのがいちばん嬉しかった。
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) January 31, 2020
生徒さんもそうですが、先生が楽しいのもすごく大切だなーと思います🥳🥳#StudyplusforSchool
この時期、来年度4月からStudyplus for Schoolをご導入頂く教室の準備や、トライアルなどのご支援をすることが多いです!
「生徒さんにどう使ってもらうか」「先生は日々のオペレーションにどうStudyplus for Schoolを組み込むか」を先生といつも話し合っているのですが、
「私たちも使っていて楽しいです!」と教えて頂き、「どう先生方にもStudyplus for Schoolを楽しんで頂くか」を考えないといけないのだと、気づきがありました。。
来春スムーズで楽しいスタートが切れるよう、引き続き一生に頑張ろう!と思った出来事でした。
・ ・ ・
学習時間を記録してもらうのは生徒さんですが、その生徒さんをサポートするためにStudyplus for Schoolを活用してもらうのは先生方やチュータの方々なので、先生からの「楽しい!」というお声は何よりも嬉しいです…!日々の運営がより効率的になる活用法やサポートはもちろんのこと、Studyplus for Schoolを使っていて楽しいと思っていただけるよう私たちも工夫を凝らして参ります!
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。
Studyplus for Schoolはこちら。