
「自分を見つめ直すきっかけとなったインタビューから得た学びをご紹介します。」今週の学び#278
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
木曜担当の鷲巣がお送りします!
8月17日
休み明け、タイピングがとんでもなく遅くなっている気がする鷲巣です🙄今日は、我らがボスの宮坂さんにインタビューをしていただきました👀✨まだ入社して数ヶ月なので、何が軸で、どんなサポーターになりたいか話したのですが自分を見つめ直す+学びのあった充実した時間でした!!
— わしす はるの/スタディプラス (@harunowashi9321) August 17, 2020
質問力って重要なスキルだなと改めて学び✍️塾様にとってプラスな存在になりたい!そのためには…!と息巻いてお打ち合わせをするんですが、的を得た質問をする事って重要で。それがあって初めて芯に触れることができるなと感じました。さて、どう鍛えよう🤔日々精進ですね…
— わしす はるの/スタディプラス (@harunowashi9321) August 17, 2020
人生初のインタビューを受けたと思います!
なんとなくインタビューって受ける場合、受け身だったんですが、今回の経験で学びがありました!!
それは、質問力って大切ということです!
ただ漠然と疑問をぶつけてるのではなく、相手の考えを理解するために自分もしっかり考えて伺う。そして応えてもらったことを考えて、理解する。これを繰り返すことで相手を知ることを少しずつ出来る気がしました。(宮坂さんの受け売りなんですが笑)
中々、簡単に身につくものではないとは思いますが、こういったスキルをどんどん身につけていきたいなと思います!
8月18日
#S1グランプリ の第2週ランキングが出ましたね🏆ある塾様から「校舎LINEでこうやって貼り出してます!」と教えてもらいました💕!先生からのコメントがあると嬉しいですよね!" みんな本当によく頑張った " には、グッときます✨ちなみにこれを送った日は、記録率が上がるんだとか👀 pic.twitter.com/CNVOFiCpqp
— わしす はるの/スタディプラス (@harunowashi9321) August 18, 2020
まず、先生が嬉しそうにこのノウハウを共有してくださったことがとにかく嬉しかったです!!
生徒さんへの愛情がとても深く、純粋に素敵だなと感動でした。
文字や画面の中でも気持ちってしっかり伝わりますね!
8月20日
リマインダー機能!すっかり忘れてたぁ😬!!ってなることありますよね…私も日々の仕事でよくあります(私ごとなんですが出勤した時の打刻し忘れの発生が多いです…。)課題ですとか、試験の振り返りは忘れて欲しくない!なので、ぜひこちらの機能も使ってみてください♪ https://t.co/aEOziKA0jW
— わしす はるの/スタディプラス (@harunowashi9321) August 20, 2020
定期的にStudyplusの使い方をご紹介してます!このリマインダー機能便利ですよね!!この他にも様々な活用方法がありますので、ぜひ過去分もチェックしてください!
8月21日
入社してすぐに見たオンライン指導情報共有会で、加藤先生の会を見てとっても刺激を受けたのはハッキリと覚えてます👀✨オンラインでの学びの場とはどんなだろう…?となっていた私にイロハを教えていただいたと言っても過言ではないと思ってます!皆さん、一緒に参加しましょう🐼! https://t.co/IpLslrPZHB
— わしす はるの/スタディプラス (@harunowashi9321) August 21, 2020
S-1で盛り上がった8月でしたが、次はStudyplus for School Awardがやってまいります!!
リアルなお話を直接先生方から伺える貴重な機会です。とっても、楽しみです!
・ ・ ・
先週、初めてインタビューを受けさせていただきました!
入社後多くの導入塾さまとお打ち合わせをさせていただくからこそ、今回の経験は「質問力の重要性」を身をもって実感しました。質問を受けて今までの自分を見直したように、塾の皆さまにも日頃の業務を見直すきっかけや新たな点を発見していただけるような質問力を高めていきたいと思います。スキルアップできるようコツコツ頑張って参りますので、今後もよろしくお願いいたします!
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。