
「先生同士の見事なチームワーク。嬉しい報告をいただきました。」今週の学び#267
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
今週のみ水曜は鷲巣が担当します!
8月3日
最近、手首が痛いです、、タイピングのしすぎかも😂💻さて!本日からS1グランプリがスタートです!!皆様の活躍を楽しみにしております! https://t.co/nUjUu5YVYO
— わしす はるの/スタディプラス (@harunowashi9321) August 3, 2020
横川先生からの熱いコメント!🔥 #S1グランプリ のいいところは、全国のライバルの様子もちゃんと見れるところですよね!!いい意味で意識しあって、高みを目指していただきたいっ🏆💕みんながんばれ〜〜🚩 https://t.co/NFt3kRxl8t
— わしす はるの/スタディプラス (@harunowashi9321) August 4, 2020
先週からS1グランプリが開催されましたね!
お友達や先生方と一緒に、みなさんが盛り上がってくれているのが嬉しい限りです。
Twitterやnote記事で過去のランキングなどもまとめておりますので、参考にしてみてください!
S-1グランプリのnote記事はこちらから!
https://story.studyplus.co.jp/m/mea772c3dcae6
8月4日
今日は担当させていただいている法人様へメールをしたり、情報まとめたりとパソコンに向き合い、眼精疲労と腱鞘炎(多分)と戦ってました👀💻そんな中でも、#StudyplusforSchool をもっと活用したい!とご連絡をいただくことがあり✨こんな嬉しいことはないです!明日も頑張ろう!
— わしす はるの/スタディプラス (@harunowashi9321) August 4, 2020
わざわざ私に、ご連絡いただいたりすると嬉しくってやる気がみなぎってきます笑
日々、本当に色んな方に支えられてるんだなと実感します。今後もご状況をお伺いしながら、プラスになるような働きができるよう頑張ります!
8月5日
最近、note記事を見て「内容が明るくていいね✨元気だね☀️!」と褒めていただく機会があるのですが、謙遜するものの実はすごい嬉しいんですよね!(元気なのではなく騒がしいが正しいきも…🤫)これって、勉強を頑張っている生徒さんも同じなのではないかなと嬉しくなるたびに思うんです💡
— わしす はるの/スタディプラス (@harunowashi9321) August 5, 2020
最近、Twitterでは #S1グランプリ の意気込みや生徒さんの様子を発信してくださる先生をお見かけします!こうやって応援されている、認めてもらえてる!と感じられるのはきっと力になっているはず💕学習記録のイイネだけでなく、こういったSNSやお教室の中で褒めるきっかけになれば嬉しいです☺️
— わしす はるの/スタディプラス (@harunowashi9321) August 5, 2020
誰でもちゃんと自分の行動を見てもらって、反応があると嬉しいものですよね!改めて、自分自身が感じられた瞬間でした!!
時には、そのもらった言葉1つで10倍くらい気持ちがパワーアップしたりすることもあったり…
Studyplus for Schoolで生徒さんの頑張りが見れたり、会話のきっかけを作れた!なんてエピソードも伺います。
プラスなコミュニケーションが出来る、糸口になれるよう我々も頑張ります〜
8月6日
こんばんは🌙🥵某メンバーが「9月まで梅雨らしい!」と言ってたので、やだなぁと思ってましたが(半信半疑でしたw)猛暑も結構大変ですよね(´・ω・`)それはさて置き、とある先生から学習記録が前より付けられるようになったと嬉しい一報が💕暑さなんてすっかり忘れるほど、嬉しい連絡でした✨
— わしす はるの/スタディプラス (@harunowashi9321) August 6, 2020
ちなみにそちらの塾様では、オンライン上で先生同士の連絡事項シートを活用しているそうです!その中で、互いに生徒さんの学習記録を確認してあげたかをチェックしてるんです✨どうしても抜け漏れって発生すると思うんですが、確認し合うことで防げることってありますものね✍️素敵なチームプレーです!
— わしす はるの/スタディプラス (@harunowashi9321) August 6, 2020
まさにチームワークが光るエピソードですよね!
私たちの組織でもみんなで考える、確認する習慣をつけられるよう日々声を掛け合っている印象です。
まさにそういった取り組みを実践された上での、嬉しいご連絡だったので温かい気持ちになりました!!
・ ・ ・
先生同士、オンライン上で確認し合うことで、日々の業務に抜け漏れが内容にカバーしているそうです!生徒の皆さんの努力を漏れなく褒めるという先生方の日頃の取り組みが、学習記録入力率の増加に繋がったとのこと大変嬉しく思います。先生同士の素晴らしいチームワークが生徒にプラスな変化を起こした素敵な事例でした!今後も、導入塾との打ち合わせから学ばせていただいた事例をTwitter・noteにて発信して参ります!
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。