
「現役高校生がStudyplusをどのように活用しているのか。アンケートを実施致しました。」今週の学び#144
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
水曜担当の角田がお送りします!
11月10日
スタプラを積極的に使ってくれている高校生はどう感じているんだろう…?ととあることを知りたくて、アプリ上で高校生対象にアンケートを取りました。
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) November 10, 2019
驚いたのが、開始から数分で回答が数百規模で集まること😳🤔!!スタプラユーザー、協力的で嬉しかったー!😭
アンケート結果は後日お知らせします!
Studyplusのアプリ上で、アンケートが表示されることがあるのですが、
これは、スタプラ運営チームが使ってくれているユーザーや、特に高校生の意見を聞いてみたい!と思ったトピックを表示させていただいています。
今回、スタプラを使ってどんな効果があったか?どんな機能が好き?
など、使う意義や、気に入ってもらっている機能についてアンケートを取りました。
たくさんの回答をもらいましたので、先生方にも改めてお知らせいたします!
・ ・ ・
先週はHiCustomerさんに来ていただき、導入インタビューして頂きました🐰
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) November 10, 2019
これは教室ごとに、 #StudyplusforSchool がどれくらい活用されているかウォッチするためのツールなのですが…
導入前も導入後も、サポートチームとして先生たちとどう向き合うか?を考え続けてきたな〜と思い出しました💭
いつもインタビューさせていただく側なのでちょっと照れました…
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) November 10, 2019
サポートチームでは、HiCustomerというツールを導入しています。
先生方がStudyplus for Schoolを活用できているかを、メンバーが確認できるツールです。
よりよいサポートを目指し、去年から試行錯誤してきた経緯をインタビューしていただきました。
これからも頑張ります、、!
・ ・ ・
アンケートに答えてくださったユーザーの皆さま、ご協力ありがとうござました。現役生徒さんからの視点や活用法は今後のStudyplusやStudyplus for Schoolの発展にも大きく役立ちますし、「こんな使い方はあるんだな」と私たち社員にとっても大きな学びとなります。アンケート結果は後ほど公開させていただきますので、どうぞお楽しみに。
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。
Studyplus for Schoolはこちら。