
「毎日の記録が未来の生徒へのデータに。嬉しい結果から見える生徒の努力と特性。」今週の学び#182
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
昨日祝日により1日遅れですが、火曜担当の阿部がお送りします!
2月19日
記録にその時の感情も付け加えておくと、後々の振り返りが有意義なものになるようです✨ https://t.co/kgof0vUsgg
— 阿部 亮輔 @Studyplus(スタディプラス) (@rabe0703) February 18, 2020
年度末に学習記録を振り返ると様々な発見があるそうで!!その時の感情や学んだことを振り返れると、成長を実感できるかもしれません…!
・ ・ ・
めちゃくちゃ嬉しいです…✨
— 阿部 亮輔 @Studyplus(スタディプラス) (@rabe0703) February 19, 2020
先生の日々のお声がけやメッセージで習慣化されたみたいです😌 https://t.co/Z2HGNvPfIS
改めて、何事も習慣化は大変なんだなぁと感じました。先生がお声がけを継続していただいたおかげです!
・ ・ ・
StudyRoomの西口先生(@studyroom__ota )とのMTGで、小中学生向けの新規事業についてのお話を聞きしました。特徴的なのは講師採用です。先生の息のかかった卒業生たちは全国の大学に進学して地元には残っていませんが、オンラインで質問対応をする講師として採用するそうです。#写真笑いすぎ pic.twitter.com/OHyeI5RtQb
— 阿部 亮輔 @Studyplus(スタディプラス) (@rabe0703) February 19, 2020
講師リソースの不足は、地方ならではの課題です。手塩にかけた卒業生は先生の考えが染み込まれていてとても貴重です。
2月20日
すごい✨@kobetsu_cerezo
— 阿部 亮輔 @Studyplus(スタディプラス) (@rabe0703) February 20, 2020
>
彼の素晴らしいところはずっとこまめに記録を取り続けるところです。…こういった真面目さが現役合格につながったのだと思います。受験、合否って問われるのは能力だけではありません。本当に一人一人の子どもたちの性格、生活、生き様が出ます。https://t.co/D0DjfsJq0w
先生は本当によく生徒さんを見ていらっしゃる…!学習の量的側面と、質的側面の両方をしっかり見ていると、より的確に指導に活かせるようになるようです!
2月21日
エクセルシア茅ヶ崎校の宮崎先生(@juku_miyazaki )を訪問して講師研修をしました。講師の先生方の優秀さ、精緻化されたリフレクションの仕組みは学びが多かったです✨ pic.twitter.com/az2C4iJMmh
— 阿部 亮輔 @Studyplus(スタディプラス) (@rabe0703) February 21, 2020
また弊社の掲示物がたくさんあり嬉しかったです✨😌所々に仕組み化の秘訣がありました👀#ちょいちょい宮崎先生@juku_miyazaki pic.twitter.com/EUsmoIum31
— 阿部 亮輔 @Studyplus(スタディプラス) (@rabe0703) February 21, 2020
宮崎先生の色が講師の先生方、教室の至る所に表れていました!たくさん笑いました!笑笑
・ ・ ・
製品ページが新しくなりました!
— 阿部 亮輔 @Studyplus(スタディプラス) (@rabe0703) February 21, 2020
すでに導入されている方も、「導入事例一覧」は参考にしていただけるかと✨😌https://t.co/gjKaZaiZfW pic.twitter.com/67vtCIV8tg
先日、Studyplus for Schoolの製品ページをリニューアルいたしました!最後までスクロールしたくなりますので、ぜひご覧ください!!
・ ・ ・
毎日コツコツと記録を続けてくれた生徒さん、合格おめでとうございます!部活と勉強を両立している生徒さんは多いはず。紹介した生徒さんのように、勉強と部活を両立しながら掴んだ合格のプロセスを記録したデータは次の生徒さんにとってとても説得力があり、大きなお手本となるはずです…!今後も、Studyplus生かした活用方法や指導法などを発信して参ります!
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。