
「カレンダー機能リリースからはや1週間。開発の裏側とその想いをちょこっとだけご紹介します。」今週の学び#382
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
水曜担当の角田がお送りします!
3月2日
ついにカレンダー機能がリリースされました!✨
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) March 2, 2021
計画を立てるには、まず可処分時間を見える化するところから。ぜひたくさん使ってください!#StudyplusforSchool https://t.co/uWjeIQbqOR
今までリリースしてきた「新機能」は、Studyplus for Schoolだけが関連する機能と、Studyplus(アプリ)も大きな開発が必要な機能と両方あります。
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) March 2, 2021
今回のカレンダー機能は、まさに両方が大きく関わる機能であり、全社的な大プロジェクトでした。
だからこそ、たくさんの教室で使って頂きたいです☺️🗓
でもまだまだ完成版とは思っていないので、ご利用いただいていて気づいたことがあれば教えていただけると嬉しいです〜!
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) March 2, 2021
先週、新機能の「カレンダー機能」がリリースされました。リリース前に機能をご紹介する勉強会をオンラインで行いましたが、多くの方にご参加いただき、その場で「こんな使い方をしたい」「こんな使い方も可能?」といった具体的な議論も出てきていました!
リリース後、実際に教室ではどのように使われているのか先生方からお聞きするのが楽しみです…!
3月5日
毎年この季節は、先生方から合格報告を聞くことができて嬉しい。🌸「ああこの子、いつもS-1グランプリでランクインしてたなあ…😭」とか…Studyplusの「達成報告」でもたくさんの合格報告が見れるので、勝手に嬉しくなります!元気でます!
— すみたのりこ🐰@Studyplus (@norikosumita) March 5, 2021
毎年この時期は年度末ということでバタバタしてしまいますが、先生方のTwitterやブログ、また直接でも生徒さんの合格報告をたくさん聞くことができ嬉しいです!!
・ ・ ・
カレンダー機能がリリースされて1週間経ちましたが、皆様ご活用いただいておりますでしょうか。本機能はStudyplus for Schoolとアプリ本体、2つの開発が必要でした。壮大なプロジェクトのため大変な時間がかかりましたが、やっと先生方・生徒の皆さんにお使いいただけ、とても嬉しく思います。新年度に向けて準備を進めていく時期だからこそたくさん活用していただきたいです!また、新しい活用法や使ってみてのご意見などございましたら、お気軽に担当のCXプランナーにおっしゃってくださいね!
▼カレンダー機能に関する詳細はこちらから
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。