
「『子どもたちの学習の機会を守りたい』という想い。新型コロナウイルス対応で活用いただいている先生に伺いました。」今週の学び#205
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。
月曜担当の池上がお送りします!
3月30日
先日、#ユニバーハイスクール 様の新年度説明会コンテンツの一部として収録いただいたものです。#Studyplus と #StudyplusforSchool についてご紹介させていただきました。
— 池上昌洋/スタディプラス (@ike_studyplusFS) March 30, 2020
湯浅先生、こちらこそ貴重な機会をいただき、ありがとうございました! https://t.co/yRrPsepzUM
神奈川県川崎市の大学受験専門塾ユニバーハイスクール様には「Studyplus for School」を開校時(2017年~)からご利用いただいております!この度「オンラインで新年度説明会を実施するため、そこでスタプラを紹介してもらえませんか?」と依頼をいただいての取り組みでした。「収録」は初体験!緊張しました(笑) 生徒さんにStudyplusの魅力が伝わっていれば嬉しいです…!
3月31日
福島の #総合学習室アビリティ 様より!
— 池上昌洋/スタディプラス (@ike_studyplusFS) March 31, 2020
スタッフさんが書いてくださったそうです!
「#S1グランプリ を活用して、期間中スタディプラスに付けられた情報からコミュニケーションをとることで、みんなで春休み頑張り合う雰囲気を盛り上げようとしています!!」とのこと!#春のスタチャレ pic.twitter.com/RcGdlgFjAF
今週は「S-1グランプリ2020Spring」の最終週ですね!福島の総合学習室アビリティ様では、毎回全国ランキングに食い込むような生徒さんがいらっしゃいますが、秘訣を伺うと「①毎週、勉強時間ランキングを掲示している。」、「②1人ではなくチームで参加したほうが盛り上がりそうな生徒はチームエントリーを促す。」の2点でした!
4月1日
兵庫のある塾様からコメントをいただきました。
— 池上昌洋/スタディプラス (@ike_studyplusFS) April 1, 2020
「3月無償提供いただき、ありがとうございました!休校期間中スタプラにすごくハマった生徒もいて、●●くんは毎月末の英単語テストで初めて合格基準点の80点を超えました!
その様子を見ていた他の生徒も、こぞって学習記録をつけ始めています。」
「点数だけでなく、時間のランキングがすごく燃えるそうです。休校期間思いっきり勉強する子が増えて、勉強の楽しさ・達成感を覚える子もおりました。本当に感謝しています。ありがとうございました。」
— 池上昌洋/スタディプラス (@ike_studyplusFS) April 1, 2020
生徒さんのご様子を教えていただき、嬉しい気持ちになりました!新年度も頑張ってほしい!!✨
「営業を再開したものの、コロナの影響でウチのような小規模塾は正直かなり苦しくなっております。今年は教室過去最高の合格率を出せていただけに、本当に悔しい想いです。
— 池上昌洋/スタディプラス (@ike_studyplusFS) April 1, 2020
世の中本当に辛い状況が続いておりますが、子どもたちの学習の機会を守りたいと始めた試みを僕も自教室で根づかせたいです。」
昨日こちらのメッセージをLINEでいただいたときは、こみ上げてくるものがあり、目頭が熱くなりました。
— 池上昌洋/スタディプラス (@ike_studyplusFS) April 1, 2020
今読み返しても。。。泣
こういった想いで、教室で奮闘されている先生方に対し、我々は何ができるのか。
考え続け、小さくてもできることをご提供し続けたいと思います。#StudyplusforSchool
こちら、藤井セミナー様(兵庫県)のある先生からいただいたLINEメッセージです。川西教室さんに続き、こちらの教室さんでも今年度からの本格的な活用を想定し、昨年末から準備いただいておりました。
そんな中、新型コロナの影響が!急遽休校措置を取られたり、また募集期を直撃した影響も経営的に大きかったそうです。想定外の事態だったと思いますが、先生の「子どもたちの学習の機会を守りたい」という想いから、生徒さんとご利用を継続いただいております。ご紹介した生徒さんの事例のように、Studyplusを通じて学ぶ機会をご提供いただけること、大変嬉しく思います!
・ ・ ・
新型コロナの影響を受けていらっしゃる全国の学習塾の先生方の、少しでもお役に立てればと、宮坂中心にForSchool事業部メンバーで急遽準備いたしました!
— 池上昌洋/スタディプラス (@ike_studyplusFS) April 1, 2020
突然な依頼にも関わらず、ご賛同・ご快諾いただいた登壇予定の先生方のご協力があり実施することができます!
本当にありがとうございます!! https://t.co/QNEWPUUguV
明日4/7(火)より、オンライン指導に関する情報共有会を実施して参ります!今回の勉強会は、シンプルに「オンライン指導」に関しての情報発信に努めたいと思っております。理由としては、新型コロナウイルスの影響により先行きの見えない状態となっている今、1つでも多くの学習塾様に、営業やサービス提供を継続し生徒さんをご支援いただきたいと思っているためです。「Studyplus for School」導入塾の先生方も、奮ってご参加くださいませ!
ご登壇いただく先生方のご紹介は、こちらをご覧ください!
・ ・ ・
2月末から、新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、Studyplus for Schoolを期間限定で一部無償提供致しました。不安の募る日々ではありますが、生徒さんの学びの機会を絶やさぬよう対応にあたっている先生方の少しでも支えとなれていたら嬉しいです。また今後、オンラインによる情報共有会で、先生方へのお役立ち情報を発信して参ります!
CXプランナーメンバーは、お客様との関わりを通して、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関するノウハウを日々蓄積しています。
Studyplus for Schoolメンバーによる学びを、引き続きお楽しみに。