マガジンのカバー画像

今週の学び

428
2019年3月~2021年9月まで毎日配信しておりました、CXプランナーの日々の学びをまとめております。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

「ついに5回目を迎えたCounter Nightについて、ちらりとご紹介します。」今週の学び#43

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 金曜担当の澤田がお送りします! 5月20日Studyplus for Schoolの導入校さんや、連携いただいている企業さまと交流するCounter Night 。ついに5回目を迎えました! いつも大盛況でありがたい限りです。 次回は、6月19日。 学習塾用IT教材「シス

「先生と生徒の信頼関係を気づくきっかけに。今後の機能について現場のリアルな声をいただきました。」今週の学び#42

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 木曜担当の杉本がお送りします! 5月20日Studyplus for Schoolのサポートチームは、単発の会議のほかにも、毎日夕方に全員をzoomで繋いで、その日お客さまとのやりとりでの気づきなどを共有する時間を設けています。こういった時間もリモートで働いく側にとってみんな

「学習記録継続のコツと注意点を先生のメッセージとともにご紹介します。」今週の学び#41

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 水曜担当の角田がお送りします! 5月20日今月のCounter Nightは、Studyplus for Schoolと連携している、テックアカデミーさまと共催で行いました!今、旬のプログラミング…、実際に生徒さんが受けるコースをスクラッチのコースを体験しさせて頂きました。

「学習のPDCAを確実なものに。生徒さんの主体性を伸ばすための取り組みをお聞きしました。」今週の学び#40

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 火曜担当の阿部がお送りします! 5月20日塾内の設計はもちろんのこと、動画作成を通して価値を発信、共有していくなど、これからの新しい教育のあり方を垣間見るありがたいお話でした…! 5月21日Studyplus ユーザーの先生、十分 Studyplus の良さは体感していただ

「高3受験生だけじゃない。中学・高校初期から学習の習慣化を定着させることのねらいと現場の工夫をご紹介します。」今週の学び#39

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 月曜担当の池上がお送りします! 5月20日先生も「スタプラタイム」なる時間帯を設けていらっしゃるケースは多くお聞きしますね。 夕方以降のコアタイムは小中学生対応や授業時間が入ってきて、Studyplus for Schoolのブラウザ画面をチェックする余裕が無いという場合も多

「導入校さまから聞いた実際のお声。スタプラを確実に使いこなす工夫をご紹介します。」今週の学び#38

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 金曜担当の澤田がお送りします! 5月13日リリースより2週間が経ちましたが、どんどん使っていただいている導入塾さんが増えています! Studyplus for Schoolと連携されているStudyplusのみでお使いいただける機能になっているので、ぜひお使いください! 5

「平均入力率が9割超え。生徒数500人でも高い入力率を維持するカギをお伺いました。」今週の学び#37

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 木曜担当の杉本がお送りします! 5月13日複数校舎を抱えている塾さまにご導入いただいた場合、全校舎のStudyplus for School運用状況を俯瞰し、把握されるリーダーのような方がいる塾さんは、たとえ校舎数が多くても全ての校舎でしっかり活用されている事例が多いと感じて

「なぜ学習記録が大切なのか。とある先生が生徒さんに教えた学習記録の5つのメリット。」今週の学び#36

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 水曜担当の角田がお送りします! 5月13日兼ねてよりご要望頂いていた、「アプリで学習計画を登録する」機能をついにリリースしました…!!! たくさんの先生にご要望頂いていた機能、これからどんどん使って頂くのが楽しみです。いろんな事例をこちらでご紹介していきます! 5月14日入

「アプリの新機能から先生の一工夫まで。現場のリアルな活用をご紹介します。」今週の学び#35

.Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 火曜担当の阿部がお送りいたします! 5月13日先生方が待ちに待った機能、どんな風に使えるか、フィードバックをいただいている最中です! 5月14日各校舎ごとの強みをお聞きし、それを全体に共有させていただくことで、全体の強みが大きなものになれば幸いです…! 5月15日塾ブロ

「新機能リリース発表からすでに使用率半数超え。導入校様から喜びの声と次なる目標をお聞きしました。」今週の学び#34

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 月曜担当の池上がお送りします! 5月14日アプリStudyplusは便利な機能がたくさんあります。イベントカウントダウン機能もその1つです。入試日はもちろん、模試や定期テストなどを設定いただき、常に意識していただくことは、カレンダーでのカウントダウンと同じ効果があると思います

「生徒の安心感を生み出す"情報の見える化"。 導入校さまの試みをお伝えします。」今週の学び#33

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 金曜担当の澤田がお送りいたします! 5月7日2017年の7月にサービスの全面リニューアルを行い、約2年がたったStudyplus for School。活用いただきはじめてから1年以上経過している導入塾さまも増えてきました。 活用2年目に突入すると、前年度の学習記録を存分に

「記録ルールを設けることで精密なデータに。導入校さまのスタプラ活用とその目的を伺いました。」今週の学び#32

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 木曜担当の杉本がお送りいたします! 5月7日長い長い連休が終わりました・・・。 連休明け早々、先生たちもいよいよ受験モード本格開始で、各塾さん着々と動き出しています。サポートチームも初日からいきなり合宿ばりのMTGで、連休の余韻を強制終了です! 5月8日新しく自立型の新ブラ

「生徒の、先生の、習慣化のための取り組み。導入塾さまのスタッフ研修会での学びをご紹介します。」今週の学び#31

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 水曜担当の角田がお送りいたします! 5月8日「なぜStudyplus for Schoolを使うのか?」は先生によって様々ですが、一般的な理論を用いて論理的に各教室の先生方にご説明されているのをお聞きして、大きな学びになりました!! 5月9日いいねやコメント、メッセージも、

「とある塾からお聞きした情報共有のプロセスとその活用。」今週の学び#30

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 火曜担当の阿部がお送りいたします! 5月7日GW中もイイねやコメントをして生徒さんを励ましてる先生がたくさんいました。先生の中には GW後の模試で現実を分からせる →次の模試までにはこれくらいやらないといけないね →夏はこれくらい勉強しようか! という構想を立ててる先生も数名