マガジンのカバー画像

今週の学び

428
2019年3月~2021年9月まで毎日配信しておりました、CXプランナーの日々の学びをまとめております。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

「先生方の活用や想いを手本に。アナログからデジタルでの管理へと移行しました。」今週の学び#202

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 火曜担当の阿部がお送りします! 3月24日土田先生が昨年まで行っていた紙の管理は緻密なものでした。生徒の学力に合わせて個別にカスタマイズされた学習計画表は、さらに学力を飛躍させる要素が満載でした。 これをデジタルにすることで、生徒さんと先生の両方が手元に計画表や学習成果物を持

「メッセージ機能で卒業生に祝辞を。導入塾様からあたたかいエピソードを伺いました。」今週の学び#201

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 月曜担当の池上がお送りします! 3月23日ナカジュク様の事例をご紹介させていただきました。Studyplusで一言祝辞を送る、そんな心温かい使い方をしていただき、嬉しく思いました。またStudyplus「SNS」機能の捉え方・考え方も、参考にしていただけたらと思います! 3

「オンラインで繋がれる。スタプラで直接会えない生徒の頑張りが見えました。」今週の学び#201

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 金曜担当の小島がお送りします! 3月16日Studyplusのアプリ上でフォローし合うとお互いの学習記録が見れるようになります!私も高校時代は、同級生と互いにフォローしあって勉強記録を共有してました。他の人が頑張っていると自分も頑張らなきゃ!という気持ちになります…!!生徒さ

「導入塾の先生が新天地へ。スタプラオフィスにて感謝の気持ちをお伝えしました。」今週の学び#199

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 水曜担当の角田がお送りします! 3月17日私が入社してすぐに担当になった先生が、新天地へ挑戦されることになり、お疲れ様と感謝の気持ちをお伝えする会を行いました・・! Studyplus for Schoolを先生方にどのように使って頂くのか、今よりもずっとずっと迷っていたと

「この春のS-1グランプリもついにスタート。準備の裏側とちらりとご紹介します。」今週の学び#198

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 火曜担当の阿部がお送りします! 3月17日権田先生にお話しいただきました。教室風景よ写真を多く取り上げていただき、具体的な指導の様子や方針を知ることができました! また、生徒さんとのやり取りにも先生のこだわり、お人柄が表れていて、生徒との信頼関係の構築の仕方が示されていました

「導入塾様と打ち合わせ。ワクワク感がガソリンとなることを再認識いたしました。」今週の学び#197

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 1日遅れですが、月曜担当の池上がお送りします! 3月17日先生方がワクワクされ、楽しみにしていただけたら、これ以上嬉しいことはありません。またそういう状況が我々にとっても理想であり、先生方とwin-winで取り組みたいという想いで取り組ませていただいております。 3月19日

「オンライン勉強会に参加。日々の熱心なご指導がとても伝わる時間でした。」今週の学び#196

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 金曜担当の小島がお送りします! 3月10日2日間のオンライン作業会で約130ページの報告書が完成しました!約30人分の記録が詰まったもので、フォーマットを事前に指定して作ってもらい、当日の作業自体も最小限になるように工夫しました。4月以降に始まるゼミではZoomを活用するかも

「オンラインでの打ち合わせ。春に向けての準備と活用についてお話しました。」今週の学び#195

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 水曜担当の角田がお送りします! 3月10日コロナウイルス、受験シーズンでお忙しいにもかかわらず、先生方にはお時間を頂けて、本当に感謝です。 この先生とは、春期前面談でのStudyplusの案内や、講師研修について、授業内でのスタプラチェックについてずっと打ち合わせをしてきまし

「先生方とのオンライン勉強会。今回は講師の先生とご一緒させていただきました。」今週の学び#194

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 火曜担当の阿部がお送りします! 3月9日休校期間はいつまで続くか分からないので、まなびの森さまのような仕組み作りは解決策の1つになるようです! 3月10日寺西先生の仕組み作り、コミュニケーション環境作りなどは必見でした。昨年夏から導入していただいてますが、スタディプラスのよ

「新年度に向けた準備を始めるこの季節。新しいオペレーションに向けて塾さまとミーティングを行いました。」今週の学び#193

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 月曜担当の池上がお送りします! 3月9日新型コロナ対策に追われていながらも、生徒さんのことを想い行動される先生のお姿に感動しました。そんな先生の気持ちを、私も後押しさせていただきました! 3月12日こちらの先生は、この機にzoomを使い始め、休校期間中も生徒と対面で話せる機

「最初の投稿へ遡り。自分自身のスタプラを振り返ってみました。」今週の学び#192

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 金曜担当の小島がお送りします! 3月2日タスク管理はまずタスクの書き出しから行なっています。頭の中にある情報を全て出し切るように心がけています!作業効率はショートカットキーを随時調べて知識を蓄えています。 ・ ・ ・ 私が現役高校生だった時のスタプラ記録を振り返りました!今

「ご利用生徒数が1000人を超えました。無償提供開始後の嬉しいお声をご紹介します。」今週の学び#191

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 水曜担当の角田がお送りします! 3月3日春のS-1グランプリのハッシュタグは、『#春のスタチャレ」です! 来月4月で社会人5年目、5月でスタディプラス3年目に突入するので、ますます頑張りたいと思います・・!! ・ ・ ・ 4月から新ブランドを立ち上げる先生方のお手伝いをさせ

「お待たせしました。スマホやiPadの写真をアップロードできるようになりました。」今週の学び#190

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 火曜担当の阿部がお送りします! 3月4日この時期、各塾さまにおいては休校対応の件でご対応が大変だと思います。先生方もそれぞれ多彩なご対応をされており、素晴らしい事例は共有させていただきます! 3月5日テラコヤイッキューさんはずっと前からスタプラの価値を発信してくださり、オン

「Studyplusでも合格のサクラ咲く季節。先輩の『達成報告』と『データ』を参考にする活用法をご紹介します。」今週の学び#189

Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 月曜担当の池上がお送りします! 3月3日あまり知られていないかもしれませんが、Studyplusのアプリ内に「達成報告」という機能があります。新高3(現高2)の生徒さんは、そろそろ1年後の受験を見据え、志望大学・学部が固めると同時に、この機能から合格者の先輩データを見てみるこ