マガジンのカバー画像

Event

86
最新のイベント情報や、イベントレポートをご紹介します。
運営しているクリエイター

#勉強会

映像授業を中心とし、先生の負担が小さい自立型高校部を構築する|ウイングネット【オンライン勉強会】

Studyplus for School事業部では定期的に、様々な塾の先生方や教育業界の方を講師にお迎えし、塾運営のノウハウやStudyplus for School運用のコツなどについて、オンライン勉強会を行っています。 今回のテーマは、小学生・中学生・高校生に活用できる「ウイングネット」について、ウイングネットの田中様と荻原代表、TASUKE塾の﨑山先生にお話いただきました。その模様をお伝えします。 ウイングネットのHPはこちら。 TASUKE塾のHPはこちら。 St

動画や教材をパッケージ化して効率的に生徒に配信|コンテンツ配信機能【スタプラLIVE】

Studyplus for Schoolは、私たちが目指すビジョンやご利用いただいているみなさまのご意見をもとに、日々改良を重ねています。新しい機能のリリースや使い方の変更などがあった際には、みなさまへのご紹介を兼ね、Studyplus Liveとしてオンラインイベントを開催しております。 今回のテーマは、この春にリリースされたコンテンツ配信機能です。ぜひ、今後の学習塾や学校での運営にお役立てください。 また、後半では、弊社取締役COOの宮坂によるコンテンツ配信機能開発の

学習塾の負担を減らしながら生徒の英語四技能を効率的にアップ|CHATTY【オンライン勉強会】

Studyplus for School事業部では定期的に、様々な塾の先生方や教育業界の方を講師にお迎えし、塾運営のノウハウやStudyplus for School運用のコツなどについて、オンライン勉強会を行っています。 今回のテーマは、小学生・中学生・高校生に活用できる「CHATTY」について、株式会社KEC Mirizの竹本様と、TASUKE塾の﨑山先生にお話いただきました。その模様をお伝えします。 CHATTYのHPはこちら。 TASUKE塾のHPはこちら。 St

【開催日時決定🎉】「Studyplus for School Award 2020」9月の受賞校オンラインプレゼンテーション申込受付中!

7月に開催した、「Studyplus for School Award 2020」オンライン配信イベントの9月開催日時が決定いたしました!9月は受賞された全21校舎様にご登壇いただきます! 本日よりイベントへのお申込みの受付を開始しておりますので、ぜひお気軽にご参加くださいませ! ▼参加のお申し込みはこちら https://forms.gle/gTTK8EuTce1wWKUD8 ◆「Studyplus for School Award 2020」とは? 「Studyplu

小学生から高校生をオンラインで指導する|寺西共育塾【オンライン指導情報共有会】

新型コロナウイルス感染拡大の深刻化、そしてオンライン指導に関する事例が少ないことを受けて、Studyplus for School導入校で既にオンライン指導に取り組まれている方々にご協力いただき、オンライン指導に関する情報共有会を開催しています。ご興味がある方は、こちらからお申し込みください! 第7回は寺西共育塾の寺西先生にお話を伺いました! 寺西共育塾とは? 今回は寺西共育塾でのZOOMを使ったオンライン授業の様子を紹介させていただきます。 うちは、写真のような一戸

「オンライン指導」に切り替えた激動の二日間|個別指導SunAssist【オンライン指導情報共有会】

新型コロナウイルス感染拡大の深刻化、そしてオンライン指導に関する事例が少ないことを受けて、Studyplus for School導入校で既にオンライン指導に取り組まれている方々にご協力いただき、オンライン指導に関する情報共有会を開催しています。ご興味がある方は、こちらからお申し込みください! 第6回は個別指導SunAssistの久次先生にお話を伺いました! 個別指導SunAssistとは? 塾を始めて6年、場所は香川県高松市牟礼町という所にあります。牟礼町は、15年前

コロナ禍というマイナスをプラスに変えるオンライン指導法|テラコヤイッキュー【オンライン指導情報共有会】

新型コロナウイルス感染拡大の深刻化、そしてオンライン指導に関する事例が少ないことを受けて、Studyplus for School導入校で既にオンライン指導に取り組まれている方々にご協力いただき、オンライン指導に関する情報共有会を開催しています。ご興味がある方は、こちらからお申し込みください! 第5回はテラコヤイッキューの渡邉先生にお話を伺いました。 テラコヤイッキューについて テラコヤイッキューの渡邉です。今日は「休校を生徒のプラスに変えるオンライン指導」ということで

目先の受験だけにとらわれず生徒の人間的成長を目指す(後編)|テラコヤイッキュー【オンライン勉強会】

Studyplus for School事業部では定期的に、様々な塾の先生方を講師にお迎えし、塾運営のノウハウやStudyplus for Schoolの運用のコツなどについてオンラインの勉強会を行っています。今回は前回に引き続き、テラコヤイッキューの渡邉先生さんにお話を伺います。 生徒のPDCAをサポートするためにStudyplus for Schoolを導入生徒が将来PDCAをまわせるようになるために、自分で必要なことを選んで実行して、それを振り返り修正するサイクルを回

オンラインでのコミュニケーションを効果的に行うポイント|藤井セミナー川西教室【オンライン指導情報共有会】

新型コロナウィルスの感染拡大により、学習塾業界は教育サービスを提供できず、事業の継続が困難となるリスクが発生しています。これを防ぐために急速に高まっているのが、オンラインでの指導体制の整備の重要性です。 新型コロナウイルス感染拡大の深刻化、そしてオンライン指導に関する事例が少ないことを受けて、Studyplus for School導入校で既にオンライン指導に取り組まれている方々にご協力いただき、オンライン指導に関する情報共有会を開催しています。ご興味がある方は、こちらから

オンライン指導のための準備内容と準備のタイミング|大学受験予備校エクザム【オンライン指導情報共有会】

新型コロナウィルスの感染拡大により、学習塾業界は教育サービスを提供できず、事業の継続が困難となるリスクが発生しています。これを防ぐために急速に高まっているのが、オンラインでの指導体制の整備の重要性です。 新型コロナウイルス感染拡大の深刻化、そしてオンライン指導に関する事例が少ないことを受けて、Studyplus for School導入校で既にオンライン指導に取り組まれている方々にご協力いただき、オンライン指導に関する情報共有会を開催しています。ご興味がある方は、こちらから

オンライン指導に必要な設備と具体的な指導方法例|大学受験の桔梗会【オンライン指導情報共有会】

新型コロナウィルスの感染拡大により、学習塾業界は教育サービスを提供できず、事業の継続が困難となるリスクが発生しています。これを防ぐために急速に高まっているのが、オンラインでの指導体制の整備の重要性です。 新型コロナウイルス感染拡大の深刻化、そしてオンライン指導に関する事例が少ないことを受けて、Studyplus for School導入校で既にオンライン指導に取り組まれている方々にご協力いただき、オンライン指導に関する情報共有会を開催しています。ご興味のある方は、こちらから

オンライン指導で生徒のPDCAサイクルを回すサポートをする(前編)|テラコヤイッキュー【オンライン勉強会】

Studyplus for School事業部では定期的に、様々な塾の先生方を講師にお迎えし、塾運営のノウハウやStudyplus for Schoolの運用のコツなどについてオンラインの勉強会を行っています。今回はテラコヤイッキューの渡邉先生にお話を伺います。 生徒指導はオンラインがメインテラコヤイッキューは2019年の4月に開校し、8月にオンラインコースをスタートしました。教室に看板は出しておらず、オンラインをメインにした塾です。対面授業を週に一回行い、授業のない日はオ

オンラインのやり取りが対面での交流を活性化させる(後編)|藤井セミナー【オンライン勉強会】

Studyplus for School事業部では定期的に、様々な塾の先生方を講師にお迎えし、塾運営のノウハウやStudyplus for Schoolの運用のコツなどについてオンラインの勉強会を行っています。今回は、前回に引き続き藤井セミナー川西教室の丑田先生にお話を伺います。 Studyplus for Schoolで「見られている感」を演出私は朝起きたらゴミ出しをして、Studyplus for Schoolをスマホでチェックします。生徒が何時くらいに起きたのかなとか

面談は初めの数秒で「心をつかむ」ことを意識する(前編)|藤井セミナー【オンライン勉強会】

Studyplus for School事業部では定期的に、様々な塾の先生方を講師にお迎えし、塾運営のノウハウやStudyplus for Schoolの運用のコツなどについてオンラインの勉強会を行っています。今回は藤井セミナー川西教室の丑田先生にお話を伺います。 講演会をきっかけに集団自立型を始めStudyplus for Schoolを導入藤井セミナーは大学受験専門、英語専門の塾という形で運営しています。現在、川西教室には120名が在籍しており、これは藤井セミナーの中で