2019年6月の記事一覧

「頑張りたいのに集中できない。悩みを抱える生徒さんに臨機応変に対応する導入校さまの取り組みをご紹介します。」今週の学び#58
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 月曜担当の池上がお送りします! 6月17日「●●だから、私たちは不利・無理」という声が生徒さんから挙がることってありますよね。気を付けるべきは、思考停止に陥らせないこと。ピンチのときこそ、捉え方を変える、どうしたら打開策が見出せるか考える、そんな思考を引き出したいですよね!

「出席率ほぼ100%。ほとんどの生徒さんが学習記録を行う背景にはとあるルーティンがありました。」今週の学び#55
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 水曜担当の角田がお送りします! 6月10日自立学習型でも、定期的に生徒さん全員が集まれる時間を作っているというお話は複数の塾さまで聞きます。 特に、ツイートの例は国大Qゼミさんですが、毎週生徒さんが学年ごとに全員集まる時間を作り(出席率はほぼ100%だそうです・・!)英語系の

「夏休みに向けて。各導入塾さまの、目標達成や学習習慣作りに向けたきめ細やかなプロセスをご紹介します。」今週の学び#53
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 月曜担当の池上がお送りします! 6月10日 続々と全国の塾様から「S-1グランプリ」のお申込をいただいております。夏休みは、受験生だけでなく、非受験生にとっても、取り組み次第で大きく成長できるチャンスがあると思います。参加することが全てではなく、このイベントを活用して、いか

「先生と親御さんでモチベーションを支える。現場でお聞きしたLINE機能の活用法をご紹介します。」今週の学び#49
Studyplus for Schoolのメンバーが、学習管理、自立学習、コミュニケーションに関する事例や気づきをTwitterで毎日更新中!noteでは、1週間の活動をダイジェストで振り返ります。 月曜担当の池上がお送りします! 6月3日私塾界リーダーズフォーラム後、弊社での懇親会にて、全国各地の先生方と交流させていただきました。様々な方に応援いただけているサービスなんだなと再認識すると同時に、もっとよりよいサービスにしていきたいなという想いも湧いてきました。メンバーも